蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
龍時 01-02
|
著者名 |
野沢 尚/著
|
著者名ヨミ |
ノザワ ヒサシ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ノ/ | 0116611195 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810285441 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
野沢 尚/著
|
著者名ヨミ |
ノザワ ヒサシ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-16-320870-4 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
龍時 01-02 |
資料名ヨミ |
リュウジ |
巻号 |
01-02 |
内容紹介 |
スペインU-17との親善試合に出場した志野リュウジは、世界との壁に愕然とする。そんな彼のもとに、スペインのユース育成担当から連絡が入り…。『Number PLUS』連載に書き下ろしを加えて単行本化。 |
著者紹介 |
1960年愛知県生まれ。日本大学芸術学部卒業。「破線のマリス」で第四十三回江戸川乱歩賞を受賞し作家デビュー。「深紅」で吉川英治文学新人賞を受賞。他の著書に「反乱のボヤージュ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
19しゅるいのスパイスのはいった、ハルルさんのひでんのカレーどうやってできるのかな? |
(他の紹介)著者紹介 |
すずき もも 東京生まれ、北海道の山育ち。くいしん坊ゆえ「たべもの」から見える日々の暮らしや社会、環境を探求している。また、クマの勉強をコツコツと。著書に「はたけのごちそうなーんだ?」シリーズ全3巻(アリス館)、コミックエッセイ『おいしい大地、北海道』(イースト・プレス)、『えりも砂漠が昆布の森に』(文/川嶋康男、絵本塾出版)など。子どもや大人の絵本作りワークショップやおいしいごはんのための活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 十美 1951年、北海道置戸町生まれ。名寄女子短期大学栄養学科(現・名寄市立大学)を卒業後、1972年から置戸町立学校給食センターの栄養士を務めてきた「給食の母」。2007年からは置戸町立置戸小学校栄養教諭を兼務。定年退職した現在は置戸町の「食のアドバイザー」として、町内での活動のほか、料理講習や講演で全国を飛び回る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ