検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

さよならフットボール 2(講談社コミックス月刊少年マガジン)

著者名 新川 直司/著
出版者 講談社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こどもコミックこども開架在庫 帯出可ザスパC726//1410102857

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916817819
書誌種別 図書
著者名 新川 直司/著
出版者 講談社
出版年月 2014.10
ページ数 [207p]
大きさ 18cm
ISBN 4-06-371446-3
分類記号(9版) 726.1
分類記号(10版) 726.1
資料名 さよならフットボール 2(講談社コミックス月刊少年マガジン)
資料名ヨミ サヨナラ フットボール
叢書名 講談社コミックス月刊少年マガジン
巻号 2

(他の紹介)内容紹介 教育とは何かを問い、人びとがともに生きる民主主義のあり方を探究し実践した、アメリカを代表する思想家デューイ。彼の構想したコモン・マン、すなわち一般の人のための哲学は、現代の教育や社会にも大きな影響を及ぼしている。広範な学問分野にわたる思想をデューイ研究の第一人者が丹念に読み解き、今日的意義を展望する。
(他の紹介)目次 第1章 デューイの思想形成―生きることと学ぶことへの問い
第2章 シカゴ大学実験学校の挑戦―学校と社会をつなぐ
第3章 民主主義と教育の再構成
第4章 日本と中国への訪問
第5章 教育の公共性と民主主義
第6章 コモン・マンの教育思想
(他の紹介)著者紹介 上野 正道
 1974年生まれ。上智大学総合人間科学部教授。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。大東文化大学准教授、教授、山東師範大学、済南大学、西北大学客員教授などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。