蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K205// | 1810014900 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917111495 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
群馬歴史散歩の会(前橋)/編・発行
|
出版年月 |
2006. |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
21cm |
分類記号(9版) |
K205 |
分類記号(10版) |
K205 |
資料名 |
群馬歴史散歩 第193 |
資料名ヨミ |
グンマ レキシ サンポ |
巻号 |
第193 |
(他の紹介)内容紹介 |
祖母が愛した迪化街の名店、母直伝の滷肉のレシピ、地元で愛される切仔麺、パイナップルケーキに秘められた歴史…愛すべき台湾の味と家族の記憶。重版続々、台北文学賞受賞。台湾で話題のエッセイ、ついに刊行! |
(他の紹介)目次 |
第1部 飲食と買い物(台所の形見 母娘三代の買物案内 ほか) 第2部 麺やお粥など(麺を食べる予感 二種類の米苔目 ほか) 第3部 明るい宴席(明日のおもてなしのために 滷肉の家 ほか) 第4部 お茶とお茶請け(香港のお茶 お茶を待つ時間 ほか) 第5部 南洋への旅(シャムへの飛行ルート 香りの総和 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
洪 愛珠 1983年生まれ。台湾新北市五股区出身。ロンドン芸術大学コミュニケーション学部卒業。グラフィックデザイナー、大学非常勤講師。母の介護を機に著述を始め、過ぎた日々、日常の食事、出会った人々について記す。デビュー作の本書で台北文学賞一等賞、林栄三文学賞、鍾肇政文学賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新井 一二三 東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。明治大学理工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ