蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おしょうがつさん とんできた (えほん・こどもの四季)
|
著者名 |
鶴見 正夫/作
|
著者名ヨミ |
ツルミ マサオ |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
1980.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
宮城 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/オ/ | 1620020022 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
あめふりくまのこ
鶴見 正夫/詩,…
ライト兄弟
鶴見 正夫/文,…
どんぐりたろうのき
鶴見 正夫/作,…
あめふりくまのこ
鶴見 正夫/詩,…
ぼくの良寛さん : 鶴見正夫少年詩…
鶴見 正夫/著,…
にちようびの大ちゃん : テーマ・…
鶴見 正夫/作,…
まいごのペンギンフジのはなし
鶴見 正夫/作,…
しなの川
鶴見 正夫/文,…
ぞうをください
鶴見 正夫/作,…
かえってきたサケ
鶴見 正夫/原作…
チョッちゃん物語
黒柳 朝/作,頓…
いぬとねことふしぎな玉
鶴見 正夫/ぶん…
わすれないよえりちゃんのふえ
宮中 雲子/作,…
アリババと40人のとうぞく : ア…
鶴見 正夫/文,…
あなぐまこたろう
鶴見 正夫/作,…
伊藤博文 : 日本最初の総理大臣
鶴見 正夫/[著…
ヘンゼルとグレーテル
グリム/原作,グ…
おにのかたなづくり
鶴見 正夫/脚色…
くまのこのやくそく
鶴見 正夫/作,…
イソップものがたり
イソップ/作,鶴…
シュバイツァー
鶴見 正夫/文,…
ともだちできた?
鶴見 正夫/作,…
ふしぎな音をおいかけて
鶴見 正夫/文,…
スチーブンソン
鶴見 正夫/文,…
わっしょいおじぞうさん
鶴見 正夫/ぶん…
しんでれらひめ
ペロー/さく,内…
かちかちやま : ふるやのもり
鶴見 正夫/著,…
マコのゆりいす
鶴見 正夫/作,…
雨のうた
鶴見 正夫/詩,…
赤毛のアン
モンゴメリ/作,…
ちいさなあかいきかんしゃ
鶴見 正夫/ぶん…
きんのすきなおうさま
鶴見 正夫/文,…
なかまはずれのねこ
鶴見 正夫/文,…
男の子の条件
鶴見 正夫/作,…
トラックトラックだいすき
鶴見 正夫/作,…
おにばらいのまめまき : 節分に読…
鶴見 正夫/文,…
とうちゃんありがとう
鶴見 正夫/作,…
ヤシの実の歌
鶴見 正夫/作,…
しろいくびわのクマ
鶴見 正夫/文,…
ひとりぼっちのぞう
鶴見 正夫/作,…
おでこのこぶたん
鶴見 正夫/作,…
あかいかさいいな
鶴見 正夫/作,…
くるみわりにんぎょう前後編
ホフマン/原作,…
くるみわりにんぎょう後編
ホフマン/原作,…
くるみわりにんぎょう前編
ホフマン/原作,…
サーカスのぞう
鶴見 正夫/作,…
らんどせるのうた
鶴見 正夫/詩,…
らんどせるのうた
鶴見 正夫/詩,…
ねずみのほりもの : きっちょむと…
鶴見 正夫/文,…
ばけるのをやめたコンタ
鶴見 正夫/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010012912 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鶴見 正夫/作
|
著者名ヨミ |
ツルミ マサオ |
|
頓田 室子/絵 |
出版者 |
金の星社
|
出版年月 |
1980.10 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
25×26cm |
ISBN |
4-323-00311-0 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
おしょうがつさん とんできた (えほん・こどもの四季) |
資料名ヨミ |
オショウガツサン トンデ キタ |
叢書名 |
えほん・こどもの四季 |
(他の紹介)内容紹介 |
「幸せな思い込み」はその通りになる。死ぬ瞬間まで「愉しいことだけ」を考えて暮らす方法。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 迷ったときは「行動する」ほうを選ぶ 第2章 一人でいるときも「陰気な顔つき」をしない 第3章 幸せな思い込みは、その通りになる 第4章 暮らしを「自分流」に愉しむ名人になる 第5章 何に対しても否定的に言わない 第6章 4回の離婚で気づいたこと 第7章 95歳には95歳の美しさがある 第8章 死ぬ瞬間まで「愉しいことだけ」を考えて暮らす |
(他の紹介)著者紹介 |
宇野 千代 1897年11月山口県生まれ。岩国高等女学校卒業。『おはん』により野間文芸賞、「幸福」を中心とする最近の作品活動により女流文学賞受賞。愛欲の世界を描いて比類ない地位を確立。1996年6月に98歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ