検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ツリーにやどったおほしさま (評論社の児童図書館・絵本の部屋)

著者名 クリスティーン・リースン/ぶん
著者名ヨミ リースン クリスティーン
出版者 評論社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱絵本分館開架在庫 帯出可E/ツ/0420276180
2 芳賀絵本分館開架在庫 帯出可E/ツ/0520249731
3 清里絵本分館開架在庫 帯出可E/ツ/0620311928
4 南橘絵本分館開架在庫 帯出可E/ツ/0720258219
5 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/ツ/1022227118
6 こども絵本こども庫1在庫 帯出可E/ツリ/0120755392

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関口 安義
2000
910.268 910.268
司馬 遼太郎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810388294
書誌種別 図書
著者名 クリスティーン・リースン/ぶん
著者名ヨミ リースン クリスティーン
ギャビー・ハンセン/え
小川 仁央/やく
出版者 評論社
出版年月 2003.11
ページ数 1冊
大きさ 29cm
ISBN 4-566-00766-9
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ツリーにやどったおほしさま (評論社の児童図書館・絵本の部屋)
資料名ヨミ ツリー ニ ヤドッタ オホシサマ
叢書名 評論社の児童図書館・絵本の部屋
内容紹介 ネズミのモリーは、人間の家の中にきらきら光るクリスマスツリーを見つけました。あんまりきれいだったので、自分たちのツリーがほしくなってしまったモリーは、兄弟たちと森にツリーと飾りつけを探しに行きました。

(他の紹介)内容紹介 『竜馬がゆく』『坂の上の雲』など、売上げが累計1億冊を超える大ベストセラー作家司馬遼太郎(1923〜96)。日本史を主たるテーマに、人物を個性豊かに、現代への教訓を込めて記した作品は、多くの読者を獲得。「司馬史観」と呼ばれる歴史の見方は論争ともなった。本書は、司馬の生涯を辿り、作品を紹介しつつ、その歴史小説の本質、多くの人を魅了した理由を20世紀の時代とともに描く。国民作家の入門書でもある。
(他の紹介)目次 序章 国民作家と傍流の昭和史
第1章 傍系の学歴と戦争体験―昭和戦前・戦中期
第2章 新聞記者から歴史作家へ―戦後復興期
第3章 歴史ブームと大衆教養主義―高度成長とその後
第4章 争点化する「司馬史観」―「戦後五〇年」以降
終章 司馬遼太郎の時代―中年教養文化と「昭和」
(他の紹介)著者紹介 福間 良明
 1969年(昭和44年)熊本県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。出版社勤務、香川大学経済学部准教授などを経て、立命館大学産業社会学部教授。専門は歴史社会学・メディア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。