蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 958/10/6 | 0111070603 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010079887 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ガブリエル・コレット/著
|
著者名ヨミ |
コレット ガブリエル |
|
新庄 嘉章/監修 |
出版者 |
二見書房
|
出版年月 |
1970.11 |
ページ数 |
368p |
大きさ |
20cm |
分類記号(9版) |
953.7 |
分類記号(10版) |
953.7 |
資料名 |
コレット著作集 6 |
資料名ヨミ |
コレット チョサクシュウ |
巻号 |
6 |
(他の紹介)内容紹介 |
黒人と白人、貧富、民主党と共和党、都市と地方、草の根とエリート。大統領選や中間選挙の激戦州に住んだ記者が見たのは―。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 こちら側と向こう側(築一二〇年のタウンハウス 花火ではなく銃声 ほか) 第2章 「含まれない」人々(二つのファースト・フライデー 自分の町なのによそ者 ほか) 第3章 這い上がれない樽の底(安らかに眠れ 貧困の集中 ほか) 第4章 境界の向こうへ(境界の向こうへ 政治的「内戦」の景色 ほか) 第5章 「疎外」された人々の行方(Qアノンで目覚めた 同居人もQアノン信奉者 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大島 隆 1972年、新潟県生まれ。朝日新聞政治部記者、テレビ東京ニューヨーク支局記者、朝日新聞ワシントン特派員などを経て、現在は英語ニュースサイト「The Asahi Shimbun Asia&Japan Watch」のデスク。この間ハーバード大学ニーマン・フェロー、同大ケネディ行政大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 シェリ
5-145
-
加藤 民男/訳
-
2 シェリの最後
147-265
-
高木 進/訳
-
3 牝猫
267-365
-
倉田 清/訳
前のページへ