蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/デ/ | 0320427693 |
○ |
2 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/デ/ | 0620343947 |
○ |
3 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/デ/ | 0720307271 |
○ |
4 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/デ/ | 1022266157 |
○ |
5 |
元総社 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/デ/ | 1320052739 |
× |
6 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/デン/ | 1420125278 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
地球-歴史 世界史 遺跡・遺物 標本
世界史年表・地図
亀井 高孝/編,…
歩いて学ぶ日本古代史3
新古代史の会/編
最新考古学が解き明かすヤマト建国の…
瀧音 能之/監修
経済で読み解く世界史
宇山 卓栄/著
名画で学ぶ世界史 : ルネサンスか…
竹内 麻里子/著
SDGsで読む世界史下
藤森 数正/著
SDGsで読む世界史上
藤森 数正/著
地図で学ぶ世界史「再入門」
伊藤 敏/著
歩いて学ぶ日本古代史2
新古代史の会/編
人類の物語 : 世界はちがう人どう…
ユヴァル・ノア・…
地中海世界の歴史5
本村 凌二/著
歩いて学ぶ日本古代史1
新古代史の会/編
アンデス文明ガイドブック
松本 雄一/著
東国の群集墳
広瀬 和雄/編,…
帝国で読み解く近現代史
岡本 隆司/著,…
絵画でスッと頭に入る世界史
祝田 秀全/監修
古代視覚文化を巡る旅 : 原初的風…
玉田 俊郎/著,…
変わる縄文 : 遺跡発掘作業員のわ…
今井 しょうこ/…
世界史と日本史は同時に学べ!
山崎 圭一/著
学研まんが日本と世界の近現代の歴…3
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…6
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…5
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…4
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…2
高橋 哲/監修,…
学研まんが日本と世界の近現代の歴…1
高橋 哲/監修,…
自然史博物館の資料と保存
高野 温子/編,…
世界史探偵コナンシーズン2-6
青山 剛昌/原作
世界史探偵コナンシーズン2-5
青山 剛昌/原作
世界の歴史15
世界の歴史3
世界の歴史2
世界の歴史14
世界の歴史10
世界の歴史5
世界の歴史4
世界の歴史11
世界の歴史9
世界の歴史8
世界の歴史7
世界の歴史6
世界の歴史17
世界の歴史16
世界の歴史13
地中海世界の歴史4
本村 凌二/著
世界の歴史12
世界の歴史1
アルジャイ石窟 : モンゴル帝国期…
楊 海英/著
世界の歴史18
地図で学ぶ聖書の歴史
ポール・ローレン…
人類5000年史6
出口 治明/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910138655 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
新美 南吉/作
|
著者名ヨミ |
ニイミ ナンキチ |
|
織茂 恭子/絵 |
出版者 |
ハッピーオウル社
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
24p |
大きさ |
20×26cm |
ISBN |
4-902528-27-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
でんでんむし (おはなしのほん) |
資料名ヨミ |
デンデンムシ |
叢書名 |
おはなしのほん |
内容紹介 |
大きなでんでんむしの背中に、生まれたばかりのでんでんむしが乗っていました。小さな小さな、透きとおるようなでんでんむしでした。みずみずしく透明感あふれる、いのちを描いた絵本。 |
著者紹介 |
1913〜43年。愛知県生まれ。童話に「おじいさんのランプ」など |
(他の紹介)内容紹介 |
隕石・化石・陶片といった遺物・落下物は、とびきり貴重なタイムカプセルと言える。その発見や収集、分析は、古代史、宇宙論、現代物理学など様々な学問の根幹を揺るがし、有史以前からの人類の営みを教え、我々の知見を広げて来た。たった1つのかけらが、想像力を刺激し、さらなる好奇心を誘う。小さなかけらが、いま壮大なスケールで地球の歴史を語り始める―。 |
(他の紹介)目次 |
人類以前の地球(地球外アミノ酸 宇宙の宝石 小惑星帯の破片 ほか) 原始から近世の世界(ネアンデルタール人の手斧 ラ・ブレア・タールピット メガファウナの絶滅 ほか) 私たちの世界(犬釘 金塊 歴代の合衆国大統領 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
縣 秀彦 1961年長野県生まれ。国立天文台准教授、国際天文学連合(IAU)国際普及室スーパーバイザー、総合研究大学院大学准教授。東京学芸大学大学院修了(教育学博士)。宙ツーリズム推進協議会・代表、信濃大町観光大使なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小林 玲子 国際基督教大学教養学部卒業。早稲田大学大学院英文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ