検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

小さき者たちの 

著者名 松村 圭一郎/著
著者名ヨミ マツムラ ケイイチロウ
出版者 ミシマ社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可382//0710711284

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
熊本県-風俗 水俣病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917089851
書誌種別 図書
著者名 松村 圭一郎/著
著者名ヨミ マツムラ ケイイチロウ
出版者 ミシマ社
出版年月 2023.1
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-909394-81-1
分類記号(9版) 382.194
分類記号(10版) 382.194
資料名 小さき者たちの 
資料名ヨミ チイサキ モノタチ ノ
内容紹介 気鋭の文化人類学者が、水俣に関するテキストを中心に、故郷・熊本のふつうの人びとの暮らしの記録を読み解く。現代の歪みの根源を映し出す生活誌。ミシマ社のウェブ雑誌『みんなのミシマガジン』連載をもとに書籍化。
著者紹介 熊本生まれ。岡山大学文学部准教授。「うしろめたさの人類学」で毎日出版文化賞特別賞受賞。ほかの著書に「働くことの人類学」など。

(他の紹介)内容紹介 京都は、女の街である。あの人もこの人も、みんな京都に住んでいた!酒井順子流新たな京都散策エッセイ&ガイド。カバー裏必見!便利な地図付き。
(他の紹介)目次 古代のお后達、アウェイとしての京都―光明皇后、高野新笠
神に仕えた皇女「斎王」達のドラマ―有智子内親王、選子内親王、済子女王
美女の信仰、美女への復讐―檀林皇后、小野小町
平安初期の悪と愛―藤原薬子、藤原高子、伊勢
『源氏物語』誕生の背景は―中宮彰子、紫式部
『枕草子』の裏にある悲劇―皇后定子、清少納言
受領の娘達は、なぜ書くのか―藤原道綱母、和泉式部、菅原孝標女
院政期に揺れる女人達―讃岐典侍、待賢門院璋子、美福門院得子
平安と現代、「伝染病が蔓延する世」を生きる
自粛の日々で知った「憧れる」想い〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。