検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世代の昭和史 

著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可210//1310332265
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可210//2010144141

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保阪 正康
2022
210.7 210.7
日本-歴史-昭和時代 世代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917062908
書誌種別 図書
著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2022.10
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-32734-1
分類記号(9版) 210.7
分類記号(10版) 210.7
資料名 世代の昭和史 
資料名ヨミ セダイ ノ ショウワシ
副書名 「戦争要員世代」と「少国民世代」からの告発
副書名ヨミ センソウ ヨウイン セダイ ト ショウコクミン セダイ カラ ノ コクハツ
内容紹介 人は育った世代によって考え方の違いが生じ、その価値観の衝突、葛藤、融合こそが歴史を形づくってきた。戦争体験を継承するために、現代史研究の第一人者が、世代論によって歴史を見つめ直す。
著者紹介 1939年生まれ。現代史研究家。ノンフィクション作家。近現代史の実証的研究を続けている。個人誌「昭和史講座」の刊行により菊池寛賞、「ナショナリズムの昭和」で和辻哲郎文化賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 世代論による新たな「国民の歴史」がここに。共通の歴史体験は世代を形成し、世代はまた相通じ合う歴史観を生み出す。戦争体験を継承するために、現代史研究の第一人者が世代論によって歴史を見つめ直すライフワーク!司馬遼太郎、吉田満、水木しげる、鶴見俊輔、遠藤周作、野坂昭如、小田実、渡邉恒雄、山中恒、野中広務、篠田正浩、半藤一利らは、戦争に何を見て、平和を語ったのか?本当に語り継ぐべき「国民の歴史」。
(他の紹介)目次 第1章 戦争要員世代へのレクイエム
第2章 戦争の時代を動かした先行世代
第3章 戦後75年、歴史の教訓
第4章 裏切られた「感受性豊かな世代」
第5章 少年たちは戦争の残酷さに直面した
第6章 半藤一利を継承する
(他の紹介)著者紹介 保阪 正康
 1939年生まれ。現代史研究家。ノンフィクション作家。これまでに4000人以上の証言を得、近現代史の実証的研究を続けている。2004年個人誌『昭和史講座』の刊行により菊池寛賞、2017年『ナショナリズムの昭和』で和辻哲郎文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。