蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
仇討ち物語 (春陽文庫)
|
著者名 |
池波 正太郎/著
|
著者名ヨミ |
イケナミ ショウタロウ |
出版者 |
春陽堂書店
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | BF/イ/ | 1610241307 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917066145 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
池波 正太郎/著
|
著者名ヨミ |
イケナミ ショウタロウ |
出版者 |
春陽堂書店
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-394-90424-3 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
仇討ち物語 (春陽文庫) |
資料名ヨミ |
アダウチ モノガタリ |
叢書名 |
春陽文庫 |
内容紹介 |
弱虫藩士の仇討ち、武士の道を突き詰める志、返り討ちしようと待ち構える男、世に潜み逃げ続ける男たち…。江戸時代の武士社会における一大テーマ「仇討ち」に因んだ短編全7編を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
さまざまな社会集団や権力が併存し、紛争の解決手段としてしばしば暴力をふるう。より強大な力をもつ幕府が、それらを統合・支配しようとする殺伐とした時代。それが日本の中世だ。本書は、千年の命脈を現代にまで保つ京都・西京神人に焦点をあて、生業と祭祀を紐帯に、苛烈な世界をたくましく生き抜いた民衆の姿を描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「西京」の成立―中世京都の空間 第2章 生業の展開 第3章 北野祭と西京神人 第4章 神供奉納と麹業―画期としての「文安の麹騒動」 第5章 武家被官化と戦乱―中世末期の西京神人 第6章 神職と麹業―近世の西京神人 第7章 神仏分離を越えて―近代から現代へ |
(他の紹介)著者紹介 |
三枝 暁子 1973年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。現在、東京大学大学院人文社会系研究科准教授。専攻、日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 運の矢
5-29
-
-
2 火消しの殿
31-73
-
-
3 うんぷてんぷ
75-137
-
-
4 あばた又十郎
139-193
-
-
5 荒木又右衛門
195-237
-
-
6 よろいびつ
239-274
-
-
7 かたきうち
275-285
-
前のページへ