検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ADHDを「才能」に換える生き方 

著者名 武田 双雲/著
著者名ヨミ タケダ ソウウン
出版者 ビジネス社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可493//0310727425

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

武田 双雲 岩波 明
2022
493.76 493.76
注意欠陥多動性障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917061278
書誌種別 図書
著者名 武田 双雲/著
著者名ヨミ タケダ ソウウン
岩波 明/著
出版者 ビジネス社
出版年月 2022.10
ページ数 212p
大きさ 19cm
ISBN 4-8284-2444-6
分類記号(9版) 493.76
分類記号(10版) 493.76
資料名 ADHDを「才能」に換える生き方 
資料名ヨミ エーディーエイチディー オ サイノウ ニ カエル イキカタ
副書名 他人と違っても悩まなくていい!
副書名ヨミ タニン ト チガッテモ ナヤマナクテ イイ
内容紹介 自分がADHDだと気づいた武田双雲が、子どものころから、中学・高校時代、大学を経て天命を見つけるまでを、ちょっぴり苦い思い出も含めて語る。ADHD専門医・岩波明による解説、対談も収録。
著者紹介 1975年熊本県生まれ。東京理科大学卒業。書道家。著書に「ポジティブの教科書」など。

(他の紹介)内容紹介 時代が求める斬新な発想なら、ADHDに任せなさい!マインド・ワンダリング(心の徘徊)が芸術を生み出す!
(他の紹介)目次 第1章 楽しかった子どものころと、孤独だった中学・高校時代(小学校に上がると僕のデコボコが少しずつ明らかに
時間割の意味がわからない ほか)
第2章 大学と就職を経て、ついに天命を見つける!(大学生活で本来の自分を取り戻せた
面接官と話が弾み、NTTに就職が決まる ほか)
第3章 武田双雲、ADHD専門医を受診する(小学校の通知表は診断の参考になる
明るく自由奔放だった小学校時代 ほか)
第4章 発達障害、ADHD、ASDの違いを知っておく(発達障害とは、どのようなことを言うのか?
大人の発達障害にはASDとADHDがある ほか)
(他の紹介)著者紹介 武田 双雲
 1975年熊本県生まれ。東京理科大学卒業後、NTTに就職。約3年後に書道家として独立。音楽家、彫刻家などさまざまなアーティストとのコラボレーション、斬新な個展など独自の創作活動で注目を集め、数多くの題字、ロゴを手がける。パフォーマンス書道、書道ワークショップをさまざまな国で行うとともに、2013年には文化庁から文化交流使に任命され、日本大使館主催の文化事業などに参加。海外に向けて日本文化の発信を続けている。2020年3月末には、20年間主宰した書道教室「ひたばの森」を閉講した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩波 昭
 神奈川県生まれ。昭和大学医学部精神医学講座教授。1985年、東京大学医学部卒。東大病院精神科、東京都立松沢病院、埼玉医大精神科などをへて2012年より現職。2015年より、昭和大学附属烏山病院長を併任。精神疾患の認知機能、司法精神医療、発達障害の臨床研究などを主な研究分野とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。