蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 012絵本E/ライ/ | 1420248401 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916913255 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
茂市 久美子/作
|
著者名ヨミ |
モイチ クミコ |
|
しもかわら ゆみ/絵 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2021.1 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-06-521794-8 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ごちそうたべにきてください (講談社の創作絵本) |
資料名ヨミ |
ゴチソウ タベニ キテ クダサイ |
叢書名 |
講談社の創作絵本 |
内容紹介 |
ごちそうするのが大好きなうさぎは、秋になるとくるみやどんぐりを集めます。そして、「ごちそうたべにきてください」と手紙を書いて…。読み聞かせにもひとり読みにもぴったりの、物語を味わい楽しむ絵本。 |
著者紹介 |
岩手県生まれ。「おちばおちばとんでいけ」でひろすけ童話賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
くもはなにでできている?あめはどうしてふる?かみなりはどうしておとがする?毎日のようにあらわれているのに、その形や色も動きも、まったく同じということがない「雲」。雲は、雨や雪、あられや雷といった、天気にかかわっている、人間の生活にとてもだいじなもののひとつです。 |
(他の紹介)目次 |
雲のもと 水蒸気と雲 雨がふるしくみ 雲ができるしくみ きり・もや・かすみができるしくみ 雪がふるしくみ あられやひょうができるしくみ せいたか雲 せいたか雲と電気 かみなりがなるしくみ 雲のなまえ 雲から生まれるもの |
(他の紹介)著者紹介 |
かこ さとし 本名、加古里子。1926年、福井県に生まれる。東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。技術士(化学)。絵本作家。児童文化の研究者。出版を中心に幅広く活躍し、作品は『からすのパンやさん』を代表する「かこさとしおはなしのほん」シリーズ、「だるまちゃん」シリーズなど600点余。菊池寛賞受賞、日本化学会より特別功労賞、越前市文化功労賞を受賞多数。2018年、92歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ