蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
のんびりジュゴン (しってる?水族館のにんきもの)
|
著者名 |
松橋 利光/文 写真
|
著者名ヨミ |
マツハシ トシミツ |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ノン/ | 1420791699 |
○ |
2 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ノ/ | 2020109779 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916568122 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
松橋 利光/文 写真
|
著者名ヨミ |
マツハシ トシミツ |
|
杉田 比呂美/イラスト |
出版者 |
アリス館
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
35p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-7520-0794-4 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
のんびりジュゴン (しってる?水族館のにんきもの) |
資料名ヨミ |
ノンビリ ジュゴン |
叢書名 |
しってる?水族館のにんきもの |
叢書名巻次 |
1 |
内容紹介 |
鳥羽水族館で飼育されている、日本で唯一のジュゴン、セレナ。水族館での日々の暮らしや飼育員とのふれあいの様子などを、たくさんの美しい写真と丁寧な解説で楽しく紹介する。 |
著者紹介 |
1969年神奈川県生まれ。水族館の飼育係を経て、フリーカメラマンとして独立。作品に「いばりんぼうのカエルくん こわがりのガマくん」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
少しずつ視力を失いある日とうとう見えなくなった母、かわいそうなんて言わせない!天晴れなお母ちゃんと親不孝な娘の愛の協奏曲。イラストはお父ちゃんが担当。対象、中学生から。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 白い橋と菊 第1楽章 母の思い出スケッチ(黒めがねのワーキングマザー あの日の質問 お母ちゃんは編み物が上手 ほか) 第2楽章 久子ちゃん、創作話して(七歳の美少女 ぼろぼろの『浮雲』 かぼちゃ娘とたまご娘 ほか) 第3楽章 お母ちゃんはヘレン・ケラー(娘と魚の賞味期限 お母ちゃんの「片手」 白い霧に包まれて ほか) エピローグ こけし人形に |
(他の紹介)著者紹介 |
小手鞠 るい 1956年岡山県備前市生まれ。幼い頃、たくさんの絵本を読んで聞かせてくれた祖母、子どもにはテレビを見せない主義だった父、創作が得意で小説家になりたかった母の影響を受けて、中学時代から物書きを目指していた。同志社大学法学部卒業後、出版社、学習塾、書店などで働いたあと、雑誌のフリーライターになる。1992年に渡米。「海燕」新人文学賞を受賞し、小説家としてスタートする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川瀧 喜正 小手鞠るいの父。2022年現在、91歳(11月に92歳になる)。若い頃から漫画や絵を描くのが好きで、得意だった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ