検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ごみ 世界で一番やっかいなもの (地球の未来を考える)

著者名 G.レイド/文・絵
著者名ヨミ レイド ゲルダ
出版者 西村書店
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可518//1220303729
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可518//1420989582
3 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可518//1720229879
4 総社図書児童分館開架在庫 帯出可518//1820146320

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

G.レイド 竹内 薫 那須田 淳
2022
518.52 518.52
廃棄物処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917059366
書誌種別 図書
著者名 G.レイド/文・絵
著者名ヨミ レイド ゲルダ
竹内 薫/監修
那須田 淳/訳
出版者 西村書店
出版年月 2022.9
ページ数 91p
大きさ 21cm
ISBN 4-86706-039-1
分類記号(9版) 518.52
分類記号(10版) 518.52
資料名 ごみ 世界で一番やっかいなもの (地球の未来を考える)
資料名ヨミ ゴミ セカイ デ イチバン ヤッカイ ナ モノ
叢書名 地球の未来を考える
副書名 リサイクルから環境問題まで
副書名ヨミ リサイクル カラ カンキョウ モンダイ マデ
内容紹介 ごみの処理方法、世界で起きているごみ問題、環境への影響、問題解決のアイデアなどを、オールカラーの図とともにわかりやすく解説。人間の未来と地球を守ることについて考える、SDGsビジュアルブック。
著者紹介 1975年ドイツ生まれ。ブルク・ギービチェンシュタイン芸術大学ハレ校とライプツィヒ視覚芸術アカデミーでアートを学ぶ。フリーのイラストレーター兼作家。子ども向けの作品を多数手がける。

(他の紹介)内容紹介 わたしたちが出している大量のごみ。収集車が回収したあとはどう処理されているのでしょう。どうして、海や宇宙にまでごみがあるのでしょう?ごみとは何か、埋め立て・堆肥化・リサイクルなどの処理方法から、世界で起きている問題、環境への影響、問題解決のアイデアまで、豊富なイラストでわかりやすく紹介します。好評シリーズ“地球の未来を考える”第3弾。
(他の紹介)目次 人間の暮らしにごみはつきもの
それはごみ?価値のあるもの?
芸術作品になったごみ
さまざまな場所で見つかる貴重な古いごみ
わたしたちが出しているいろいろなごみ
ごみは分別して捨てる
汚れた水や生ごみをふたたび活用する
生ごみを堆肥にする自然の循環サイクル
自然を見習ってリサイクル
ガラスのリサイクル〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。