蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 210// | 1110336441 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916919133 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
河内 春人/著
|
著者名ヨミ |
コウチ ハルヒト |
|
亀田 俊和/著 |
|
矢部 健太郎/著 |
出版者 |
SBクリエイティブ
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-8156-0905-4 |
分類記号(9版) |
210.04 |
分類記号(10版) |
210.04 |
資料名 |
新説の日本史 (SB新書) |
資料名ヨミ |
シンセツ ノ ニホンシ |
叢書名 |
SB新書 |
叢書名巻次 |
534 |
副書名 |
最新研究 |
副書名ヨミ |
サイシン ケンキュウ |
内容紹介 |
歴史は新発見や新説によって日々、塗り替えられている。気鋭の歴史学者が、日本史の通説に挑む! 古代から近現代までの各時代において注目を集めている最新の知見をもとに、その事実が歴史の何を変えるのかについて論じる。 |
著者紹介 |
1970年東京都生まれ。関東学院大学経済学部准教授。専攻は日本古代史、東アジア国際交流史。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1943年。飛ぶことへの憧れと愛国心を胸に米陸軍航空軍に入隊したジョージ・マクガヴァン、当時20歳。航空士官候補生として訓練を積んだのち、彼が操縦を任じられたのはB‐24爆撃機―航続距離や爆弾搭載量に優れる一方で機内環境は最悪、乗りこなすのがきわめて困難な代物だった。相棒「ダコタ・クイーン」号、そして9人のクルーとともに、マクガヴァンはイタリア南部・チェリニョーラの基地を発ちナチス・ドイツの空へと赴く。掩護なし、敵対空砲多数、邀撃必至。地獄でもこれよりましと思える出撃任務の数々を、若者たちはいかに成し遂げたのか?極限状況におけるリーダーシップとチームワークとは?米政界きってのリベラリストとして知られる政治家マクガヴァンの過去に取材し、戦火のなかの熱きドラマを類まれなストーリーテリングで描く。傑作『バンド・オブ・ブラザース』の著者による全米100万部のベストセラー。 |
(他の紹介)目次 |
彼らはどこからやってきたか 基礎訓練 B‐24の操縦訓練 第15航空軍 チェリニョーラ、イタリア 出撃訓練 一九四四年一二月 カプリ島 タスキーギ航空隊の上空掩護:一九四五年二月 オーストリア出撃:一九四五年三月 リンツ・最後の任務:一九四五年四月 エピローグ |
目次
内容細目
前のページへ