蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
マイノリティ・マーケティング (ちくま新書)
|
著者名 |
伊藤 芳浩/著
|
著者名ヨミ |
イトウ ヨシヒロ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A369// | 0118886829 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810279494 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
瀬戸内 寂聴/著
|
著者名ヨミ |
セトウチ ジャクチョウ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-97334-5 |
分類記号(9版) |
188.44 |
分類記号(10版) |
188.44 |
資料名 |
寂聴あおぞら説法 2 |
資料名ヨミ |
ジャクチョウ アオゾラ セッポウ |
巻号 |
2 |
内容紹介 |
今大切なことは「何か」を求める心です。愛とは思いやり。思いやりは想像力から。ほどほどに、そしてあまり我慢をしないで。「生きる力」を与えてくれる寂聴さんのみちのく天台寺の日曜法話を収録。 |
著者紹介 |
1922年徳島市生まれ。東京女子大学卒業。60年「田村俊子」で田村俊子賞受賞。73年得度し、京都の嵯峨野に「寂庵」を結ぶ。92年「花に問え」で第28回谷崎潤一郎賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人は、思い込み(=バイアス)で、できている。初めて語る「1秒の反射神経」「権威づけ」「有閑階級」…の話。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「99%はバイアス」とは何か 1章 「王様はハダカだ」と言った子ども―「同調圧力」の話 2章 バカにされると喜ぶ王様―「承認欲求」の話 3章 こう来たら、こう返す―「反射神経」の話 4章 あたかも奴隷のように見える人たち―「有閑階級」の話 終章 口のうまい人が総取りする世界―「伏線回収」の話 |
(他の紹介)著者紹介 |
ひろゆき 本名:西村博之。1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ