検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新釈罪と罰 

著者名 三田 誠広/著
著者名ヨミ ミタ マサヒロ
出版者 作品社
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/ミ/0117397588
2 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/1710355312
3 永明図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/2010119960

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三田 誠広
2009
昆虫 環境保全

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910250221
書誌種別 図書
著者名 三田 誠広/著
著者名ヨミ ミタ マサヒロ
出版者 作品社
出版年月 2009.6
ページ数 437p
大きさ 20cm
ISBN 4-86182-250-6
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 新釈罪と罰 
資料名ヨミ シンシャク ツミ ト バツ
副書名 スヴィドリガイロフの死
副書名ヨミ スヴィドリガイロフ ノ シ
内容紹介 「罪と罰」の影の主役である好色なエゴイスト、スヴィドリガイロフはなぜ自殺するのか? これまでのドストエフスキー論とその作品論を咀嚼しつつ、謎多き名作の主題と構造を脱構築し、再小説化する新しい試み。
著者紹介 1948年大阪生まれ。早稲田大学文学部卒業。作家。「僕って何」で芥川賞受賞。ほかの著書に「日蓮」「団塊老人」など。

(他の紹介)内容紹介 レイチェル・カーソンが『沈黙の春』でDDTの危険性を訴えたことにより、その使用が禁止されて半世紀。その間、私たち人間は、より毒性の強い農薬を使用することでさらに地球環境を悪化させてきた。土壌は劣化し、河川は化学物質に汚染されている。その最初の犠牲となるのは小さな無脊椎動物―昆虫だ。集約農業や森林伐採による生息域の減少や急激な気候変動も加わり、昆虫の存在は危機に瀕している。他の生物の栄養源、作物の受粉、枯葉や死骸・糞の分解、土壌の維持…。あらゆる生命を支えている昆虫がいま、「あなたの助けを必要としている」。昆虫をこよなく愛する著者が、地球の未来を守る具体的な行動指針を示す渾身の一冊!
(他の紹介)目次 第1部 なぜ昆虫が大切なのか(昆虫についての短い歴史
昆虫の重要性
昆虫の不思議)
第2部 昆虫の減少(データで見る昆虫減少
移り変わる基準)
第3部 昆虫が減少した原因(すみかの喪失
汚染された土地
除草
緑の砂漠
パンドラの箱
迫りくる嵐
光り輝く地球
外来種
「既知の未知」と「未知の未知」
いくつもの原因)
第4部 私たちはどこへ向かうのか?(ある未来の光景)
第5部 私たちにできること(関心を高める
都市に緑を
農業の未来
あらゆる場所に自然を
みんなで行動する)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。