蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
犯罪被害者の声が聞こえますか
|
著者名 |
東 大作/著
|
著者名ヨミ |
ヒガシ ダイサク |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2006.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 326// | 0117088914 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916772428 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大塚 健太/作
|
著者名ヨミ |
オオツカ ケンタ |
|
柴田 ケイコ/絵 |
出版者 |
パイインターナショナル
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-7562-5209-8 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
おにゃけ |
資料名ヨミ |
オニャケ |
内容紹介 |
ねこのおばけ、おにゃけに「ニャブリ!」とかみつかれると、ねこ耳が生えてきて、ねこのかたちになっちゃう! ところが、おにゃけがかみついても、へっちゃらな相手がいて…。絵探しも楽しめるユーモア絵本。 |
著者紹介 |
埼玉県出身。絵本や紙芝居のお話のほかに、脚本なども執筆している。第14回ピンポイント絵本コンペ入選。 |
(他の紹介)内容紹介 |
リーダーしか発言しない、何も決まらない長時間の会議…今、「残念な話し合い」が日本全国で多発している。しかし、多様な人々がともに「答えのない問い」の解決に取り組む現代では、話し合いはより重要になると著者は語る。本書では、相互理解を促す「対話の作法」と、納得感を生む「決断の作法」を合わせた「話し合いの作法」を解説。あらゆる分断・対立・多様性を乗り越え、成果を生む技術がここにある! |
(他の紹介)目次 |
第1章 話し合いが苦手な国、ニッポン(話し合いが苦手な日本人、その3つの理由とは? 話し合いが必要になる理由1 我々はさらに「不確実な世界」を生きていくことになる ほか) 第2章 「話し合い=対話+決断」―よい話し合いのプロセスとは?(理想的な「話し合い」のプロセス―「対話する+決断する」 日本全国で発生中!「残念な話し合い」5つの病) 第3章 対話の作法(そもそも「対話」ってなんだろう? 対話の要素1 対話とは「ケリのついていないテーマ」のもとでの話し合いである ほか) 第4章 決断の作法(対話だけでは終わらない―決断と実践が常にセット 決断(議論)のルール1 メリット・デメリットを明らかにする ほか) 第5章 「話し合い」にあふれた社会へ(「対話と決断」こそ、話し合いにあふれた社会への第一歩 教育現場は「話し合い」とどのように向き合うべきか ほか) |
目次
内容細目
前のページへ