検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

きこえる 

著者名 道尾 秀介/著
著者名ヨミ ミチオ シュウスケ
出版者 講談社
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/ミ/0118971332
2 図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/1910334869
3 永明図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/2010181192

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
美学 知覚 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810065427
書誌種別 図書
著者名 山本 良介/著
著者名ヨミ ヤマモト リョウスケ
出版者 建築資料研究社
出版年月 1999.2
ページ数 182p
大きさ 21cm
ISBN 4-87460-585-0
分類記号(9版) 521.86
分類記号(10版) 521.86
資料名 京都 (建築Library)
資料名ヨミ キョウト
叢書名 建築Library
叢書名巻次 6
副書名 建築と町並みの<遺伝子>
副書名ヨミ ケンチク ト マチナミ ノ イデンシ
内容紹介 京都は変わる、今撮っておかなければ…との思いで、町並みの撮影行脚をはじめた。京の町衆が1200年の歳月をかけ、育て、伝えてきた建築と町並みを紹介。『住宅建築』連載に、写真と図版を付加して再編成。
著者紹介 1942年京都府生まれ。丹下健三、岡本太郎の教えを受けた後、山本良介アトリエ設立。EXPO'70日本万国博覧会の基幹施設配置設計、EXPO'93韓国大田博などを手がける。

(他の紹介)内容紹介 あるものを「美しい」「醜い」など評価するとき、私たちは何を考えているのか。評価を下す基準となる「センス」とは。こうしたことを考える学問が美学だ。本書は絵画や音楽ではなく、身近な食事からその扉を開く。「美味しい」「まずい」という評価は人それぞれ?レビューサイトの情報があると、純粋に食事を楽しめない?美食の感動は言葉にすべきじゃない?インスタントラーメンは芸術か?やさしくも奥深い美学入門。
(他の紹介)目次 第1章 五感で味わう
第2章 食の評価と主観性
第3章 相対的な客観性
第4章 知識と楽しみ
第5章 おいしさの言語化
第6章 芸術としての料理
(他の紹介)著者紹介 源河 亨
 1985年、沖縄県生まれ。2016年に慶應義塾大学にて博士(哲学)を取得、日本学術振興会特別研究員PD(東京大学)、日本大学芸術学部非常勤講師などを経て、2021年より九州大学大学院比較社会文化研究院講師。専門は、心の哲学、美学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 聞こえる   5-37
2 にんげん玉   39-69
3 セミ   71-149
4 ハリガネムシ   151-193
5 死者の耳   195-262
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。