蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 0710695420 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916889373 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ローン・フランク/著
|
著者名ヨミ |
フランク ローン |
|
赤根 洋子/訳 |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-391275-2 |
分類記号(9版) |
493.72 |
分類記号(10版) |
493.72 |
資料名 |
闇の脳科学 |
資料名ヨミ |
ヤミ ノ ノウカガク |
副書名 |
「完全な人間」をつくる |
副書名ヨミ |
カンゼン ナ ニンゲン オ ツクル |
内容紹介 |
脳深部刺激療法を考案し、さまざまな疾患や症状の治療を試みたアメリカの精神科医ヒース。人類のタブーに挑戦して葬り去られた天才科学者の記録とともに、国防高等研究計画局も参戦する米医学界の最前線を伝える。 |
著者紹介 |
デンマークを代表するサイエンス・ジャーナリスト。神経生物学の博士号を持つ。学術雑誌等に寄稿するかたわら、コメンテーターや制作者としてテレビ、ラジオ等で活躍。 |
(他の紹介)内容紹介 |
愛犬との関係に悩んだときに読む本。4000頭を診察してきた獣医師が、犬の問題行動を大解剖。「どうしてこんなことするの!?」が口グセの“イライラ飼い主”を卒業しましょう! |
(他の紹介)目次 |
第1章 犬と人との信頼関係づくり 第2章 犬を幸せにするための動物福祉という考え方 第3章 問題行動はなぜ起こるのか? 第4章 問題行動の予防 第5章 問題行動の診断・治療 第6章 問題行動・相談事例 |
(他の紹介)著者紹介 |
奥田 順之 獣医行動診療科認定医。ぎふ動物行動クリニック院長。鹿児島大学共同獣医学部講師(動物行動学)。特定非営利活動法人人と動物の共生センター理事長。犬猫の殺処分問題の解決を目指し、2012年、特定非営利活動法人人と動物の共生センターを設立。犬と人の関係性改善に向け、ドッグ&オーナーズスクールONElife設立。2014年ぎふ動物行動クリニック開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ