蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
和刻本漢詩集成 総集篇 2輯
|
著者名 |
長沢 規矩也/編
|
著者名ヨミ |
ナガサワ キクヤ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
1978 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 921/86/2 | 0117806182 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916578563 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
長沢 規矩也/編
|
著者名ヨミ |
ナガサワ キクヤ |
出版者 |
汲古書院
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
416p |
大きさ |
27cm |
分類記号(9版) |
921.08 |
分類記号(10版) |
921.08 |
資料名 |
和刻本漢詩集成 総集篇 2輯 |
資料名ヨミ |
ワコクボン カンシ シュウセイ |
巻号 |
総集篇 2輯 |
(他の紹介)内容紹介 |
身近な例と実験動画で、理科のことをもっと知りたくなる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 物質・エネルギー(外から力が働かないと、重さは変わらない ものは重心を低くして安定する てこは、力点を遠く、作用点を近くすると楽になる てこを回す働きは、「支点からの距離×力」で考える 棒の重さがあるてこは、棒の重さを重心にかいて考える ほか) 第2章 生命・地球(アゲハの幼虫は、身を守る工夫がいっぱい 昆虫のからだは、頭・胸・腹に分かれ、あし6本 完全変態は、甲虫・チョウ・ハチ・ハエ 昆虫は、いろいろな姿で冬を越す タンポポの外来種は、たくましく仲間をふやす ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
倉橋 修 名古屋市で小学生を対象とした実験教室サイエンス・ラボを主宰。慶応義塾大学卒。一般企業で勤務した後、約25年間、河合塾で理科を教え、独立。中日新聞「こどもウィークリー」の理科ワンダーランドを2013年まで執筆。YouTubeで、実験と授業を融合させた動画を配信中。視聴回数約900万回、チャンネル登録者約5万名。多くの中学受験生のバイブル動画になっている。現在は、平日の朝6時からのオンライン授業朝Zoomも開催。全国のやる気のある小学生と、朝の勉強会をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 才調集
-
韋【コク】/編
-
2 唐詩絶句
-
趙蕃/編 韓【コ】/編 謝 枋得/注
-
3 唐詩鼓吹
-
元 好問/編 【カク】 天挺/注 明 廖文/炳解 銭 朝【シ】/校注 王 俊臣/校注
-
4 唐十二家律詩
-
【張 遜業】/編 田天民/校
前のページへ