検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

我がふるさと上越線 

著者名 コニカカラー新潟/編
著者名ヨミ コニカ カラー ニイガタ
出版者 新潟県 上越線60周年記念事業実行委員会
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出KH686/40/0112288519 ×
2 本館図書一般県内資料室在庫 帯出可KH686//0115512212

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
726.1 726.1
哲学 民話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110038737
書誌種別 図書
著者名 コニカカラー新潟/編
著者名ヨミ コニカ カラー ニイガタ
アド・メディック/編
出版者 新潟県 上越線60周年記念事業実行委員会
出版年月 1991
ページ数 1冊
大きさ 31cm
分類記号(9版) K686
分類記号(10版) K686
資料名 我がふるさと上越線 
資料名ヨミ ワガ フルサト ジヨウエツセン
副書名 上越線開通60周年記念誌
副書名ヨミ ジヨウエツセン カイツウ ロクジツシユウネン キネンシ

(他の紹介)内容紹介 おなじみのむかし話で「自分で考える力」を育てるこども哲学教室へようこそ。大人も読んで目からウロコ!
(他の紹介)目次 第1章 桃太郎
第2章 カチカチ山
第3章 一寸法師
第4章 尻ひり女房
第5章 笠地蔵
第6章 分福茶釜
(他の紹介)著者紹介 大竹 稽
 1970年愛知県生まれ。東大理系、文系をへて、哲学の道に進む。専門はサルトル、ガブリエル・マルセルら実存の思想家、モンテーニュやパスカルらのモラリスト。2015年に東京港区三田の龍源寺で「てらてつ(お寺で哲学する)」を開始。現在は、てらてつ活動を全国に展開している。小学生からお年寄りまで老若男女が一堂に会して、肩書き不問の対話ができる場として好評を博している。哲学の活動は、三田や鎌倉での哲学教室(てらてつ)、教育者としての活動は学習塾(思考塾)や、三田や鎌倉での作文教室(作文堂)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。