検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ひとりたのしむ 

著者名 熊谷 守一/著
著者名ヨミ クマガイ モリカズ
出版者 求竜堂
出版年月 1998.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可723//0115471757

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ラニー・エーベンシュタイン 大野 一
2016
592.7 592.7
木工 家具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810044077
書誌種別 図書
著者名 熊谷 守一/著
著者名ヨミ クマガイ モリカズ
出版者 求竜堂
出版年月 1998.9
ページ数 127p
大きさ 27cm
ISBN 4-7630-9804-7
分類記号(9版) 723.1
分類記号(10版) 723.1
資料名 ひとりたのしむ 
資料名ヨミ ヒトリ タノシム
副書名 熊谷守一画文集
副書名ヨミ クマガイ モリカズ ガブンシュウ
内容紹介 「人にはわからないことを、独りでみつけて遊ぶのが、わたしの楽しみです」 “仙人”と呼ばれ、古今の文化人が憧れた、並の尺度では測れない「自由な精神」に生きた熊谷守一。その精髄をここに凝縮。
著者紹介 1880年岐阜県生まれ。東京美術学校で黒田清輝らに学ぶ。洋画によって二科展に出品、後に日本画に転向。戦後も精力的に創作・個展を行う。作品集に「熊谷守一画集」など。1977年没。

(他の紹介)内容紹介 テーブル、イスなどのよく使う家具や、ハンガーラック、トレイなどの小物を、実際のサイズがわかるように解説。
(他の紹介)目次 DIYでつくる家具作りのヒント
01 テーブル
02 チェア
03 ベンチ
04 ボックス
05 小物
06 基本テクニック
(他の紹介)著者紹介 山田 芳照
 1999年、(株)ダイナシティコーポレーションを設立し、DIY情報サイトDIYCITYを運営している。DIYアドバイザーの資格を取得し、DIY普及活動として、2005年から6年間、NHK教育TV「住まい自分流」に講師で出演した。以後、DIYをテーマにしたTV番組の講師及び監修、企画制作を行っている。2013年からは、ホームセンターに置かれているHowtoシートの監修と制作を行い、社員研修やDIYセミナー、DIY教室、体験講座などの企画運営を継続して行っている。DIYパフォーマンス集団「佐田工務店」は、よしもと芸人を中心に立ち上げ、イベントやTV番組を通じてDIYをさらに普及させる活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。