検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

生きる心の糧 9

出版者 河出書房新社
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可H586//0110214079

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
感染症対策 衛生統計学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810006134
書誌種別 図書
出版者 河出書房新社
出版年月 1998.2
ページ数 253p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-61359-4
分類記号(9版) 081
分類記号(10版) 081
資料名 生きる心の糧 9
資料名ヨミ イキル ココロ ノ カテ
副書名 大きな活字で読みやすい本
副書名ヨミ オオキナ カツジ デ ヨミヤスイ ホン
巻号 9
各巻書名 日本歴史故事物語
各巻書名ヨミ ニホン レキシ コジ モノガタリ

(他の紹介)内容紹介 COVID‐19を経て注目を集める、感染症流行にまつわる数理モデルの基礎について、さまざまな具体例に基づきわかりやすく紹介します。
(他の紹介)目次 緒論―感染症のコンパートメントモデルと基本再生産数
エボラ流行の基礎理論
新型インフルエンザの重大度レベルの数理―感染リスク
デング熱の数理モデル
MERSは日本にとってどれくらい危険なのか?
大規模流行の発生確率にまつわる数理
直接に観察できない感染イベント
新型インフルエンザの重大度レベルの数理―死亡リスク
MERS死亡リスクを早期探知せよ
ワクチン接種の集団での自然史
新型インフルエンザの予防戦略(1)
新型インフルエンザの予防戦略(2)
あなたと私の予防接種の駆け引き
予防接種が「効く」ことの数理
日本の風疹大流行を解剖する
予防接種評価の落とし穴
エボラ流行の対策効果と国際的拡大
汚れた空気はキレイにできるのか
流行への警戒はどのように終わるのか
新型コロナウイルスのクラスター収束にまつわる数理
あとがきにかえて―感染症数理モデル元年に機構と外挿の狭間に立つ
(他の紹介)著者紹介 西浦 博
 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻教授。1977年大阪府生まれ。2006年広島大学大学院保健学研究科修了。博士(保健学)。英国やドイツ、オランダ、香港などで感染症数理モデルの研究に従事。2013年、東京大学准教授、2016年、北海道大学教授を経て、2020年より現職。2020年からは厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策本部においてクラスター対策班に参画。専門は感染症疫学、理論疫学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 鉄郎
 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻助教。東京都生まれ。2008年北海道大学医学部卒業。2017年東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻(公衆衛生学修士課程)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安齋 麻美
 京都大学大学院医学研究科博士後期課程大学院生。福島県生まれ。2012年福島県立医科大学看護学科卒業。2020年北海道大学大学院医学院医科学専攻修士課程(公衆衛生学コース)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
合原 一幸
 東京大学特別教授・名誉教授/東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)副機構長。1954年福岡県生まれ。1982年東京大学大学院工学系研究科電子工学専門課程博士課程修了。工学博士。以降、東京電機大学助教授、東京大学助教授・教授を経て、2020年より現職。専門は数理工学、複雑系数理モデル学、カオス工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
リントン,ナタリー
 カリフォルニア州保健局/疫学者。アメリカ出身。2015年オレゴン州立大学公衆衛生学修士課程修了。2021年北海道大学大学院医学院博士課程修了。博士(医学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。