蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
南洲随想
|
著者名 |
江藤 淳/著
|
著者名ヨミ |
エトウ ジュン |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1998.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 304/116/ | 0115660060 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810058267 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
江藤 淳/著
|
著者名ヨミ |
エトウ ジュン |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1998.12 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-354680-4 |
分類記号(9版) |
304 |
分類記号(10版) |
304 |
資料名 |
南洲随想 |
資料名ヨミ |
ナンシュウ ズイソウ |
副書名 |
その他 |
内容紹介 |
明治元年から10年までに伏在していた大問題に日本人は今、再び直面している。混迷の時代にこそ「西郷という思想」は必要とされているのだ。歴史を、現下の政治・経済を論じながら、西郷の意味を現代に問う。 |
著者紹介 |
1933年東京都生まれ。慶応義塾大学文学部英文科卒業。56年、従来の漱石観を覆す評論「夏目漱石」でデビュー。他に「海賊の唄」「南洲残影」など著書多数。日本芸術院会員。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人生は、お金がすべてではない。でも、すべてにお金が必要だ。だから、これからの時代を、幸福に生きていくためのお金の話を一冊にしました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「未成年でも投資ができる」そんな時代を生きる君たちへ 第2章 投資の歴史を知っておこう 第3章 投資を始める前に、お金を使う練習をしてみよう 第4章 人生にどれだけのお金がかかるか 第5章 やり方はカンタン!君も投資を始めよう! 第6章 大人の失敗から学ぶ賢い生き方 |
(他の紹介)著者紹介 |
横山 光昭 家計再生コンサルタント株式会社マイエフピー代表取締役。お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、家計の問題の抜本的解決、確実な再生をめざし、個別の相談・指導に高い評価を受けている。自身も6人の子供の父親であり、子供への金銭教育、家族にやさしい家計管理を大切にしている。個人のお金の悩みを解決したいと奔走するファイナンシャルプランナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ