蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 694// | 0118503689 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 694// | 1710233683 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916426875 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
ビー・エヌ・エヌ新社
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-8025-1006-6 |
分類記号(9版) |
694.6 |
分類記号(10版) |
007.6 |
資料名 |
UI GRAPHICS |
資料名ヨミ |
ユーアイ グラフィックス |
副書名 |
世界の成功事例から学ぶ、スマホ以降のインターフェイスデザイン |
副書名ヨミ |
セカイ ノ セイコウ ジレイ カラ マナブ スマホ イコウ ノ インターフェイス デザイン |
内容紹介 |
フラットデザイン以降のデザインマナーに対応したベストプラクティス集。広がるデバイス、ウェブ、アプリ、PCからウェアラブルまで、変化する環境と新しいデザイン思想を豊富なビジュアルと最新のインターフェイス論で紹介。 |
(他の紹介)内容紹介 |
荒井直樹監督、指導論の集大成。想像を超える強さは、やはり当たり前の積み重ねでしか生まれない。「対話」を通じて選手に寄り添い、成長を見届ける、それこそ指導者として最高の喜びだ―。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 監督として超える(甲子園優勝で一変「甘い」から「信念を貫いた」 ターニングポイントは3年ぶりに甲子園出場を決めた2016年夏の決勝 ほか) 第2章 技術を超える(キャッチボールで試合を想定。準備を怠るな バント処理でプレッシャーを与える ほか) 第3章 チームとして超える(前のチームを超える 「この選手と一緒に野球がしたい」と思わせる要素とは ほか) 第4章 人として超える(忘れられない100回大会、健大高崎との決勝 苦労人が打ち、ホームを踏んだ劇的なサヨナラ勝利 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 夕子 神奈川県生まれ。神奈川新聞運動部でのアルバイトを経て、『月刊トレーニングジャーナル』編集部勤務。2004年にフリーとなり、バレーボール、水泳、フェンシング、レスリングなど五輪競技を取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ