蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
なぜ日本語はなくなってはいけないのか
|
著者名 |
齋藤 孝/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ タカシ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 810// | 2010083943 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917015648 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
齋藤 孝/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ タカシ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7942-2572-6 |
分類記号(9版) |
810.4 |
分類記号(10版) |
810.4 |
資料名 |
なぜ日本語はなくなってはいけないのか |
資料名ヨミ |
ナゼ ニホンゴ ワ ナクナッテワ イケナイ ノカ |
内容紹介 |
日本語も努力しなければ守れないと知ってほしい-。長年、日本語教育に心血を注いできた著者が、満を持して世に問う「日本語論」。日本語が置かれた現状に警鐘を鳴らすとともに、見事な日本語の実例を豊富に挙げながら論じる。 |
著者紹介 |
1960年静岡県生まれ。明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション技法。著書に「難しい本をどう読むか」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
3びきのこねこたちは、サンタクロースのようふくだんすにあるあかいふくろが、だいのお気に入り。ところがある日、ふくろがなくなっています。こねこの1ぴき、真珠のように白いパールは、さがしにいくことにしました…。繊細に描かれた子猫たちが愛らしいやさしく、心あたたまる絵本です。 |
目次
内容細目
前のページへ