検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

パラオ海中ガイドブック 

著者名 佐藤 良一/著
著者名ヨミ サトウ リョウイチ
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可297//0116751264

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小和田 哲男
2003

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810372098
書誌種別 図書
著者名 佐藤 良一/著
著者名ヨミ サトウ リョウイチ
出版者 阪急コミュニケーションズ
出版年月 2003.7
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 4-484-03407-7
分類記号(9版) 297.44
分類記号(10版) 297.44
資料名 パラオ海中ガイドブック 
資料名ヨミ パラオ カイチュウ ガイドブック
内容紹介 パラオで長年ダイビングガイドをつとめた著者が、撮りためた写真と知識を駆使して作りあげたガイドブック。海の魚図鑑あり、ダイビングポイントの紹介あり、さらに陸での遊び方や文化、民族学的な話など盛りだくさん。
著者紹介 1968年宮城県生まれ。パラオに住み、現地でインストラクターとして活動しながら、撮影も手がけていたが、現在、東京に拠点を移して撮影活動をしている。

(他の紹介)内容紹介 30年、40年後を見据えた生きたプログラミング教育の神髄!プログラミングを学んだ小学生たちはどんな大人に成長したか?世界初!教え子追跡調査の全貌!
(他の紹介)目次 第1章 30年後の宿題―教え子追跡調査プロジェクトのはじまり
第2章 最後のミッション
第3章 9つのプログラミングの物語―アルゴリズム算数・プログラミング理科
第4章 プログラミングに優れた子どもたちの謎
第5章 「小さな研究室」の発見―一斉授業との決別
第6章 論理の誕生―プログラミング教育が育むもの
第7章 プログラミング教育の根源1―元小学校教師の哲学者、ウィトゲンシュタインが考えたこと
第8章 プログラミング教育の根源2―プログラミング教育の父、パパートが考えたこと
第9章 学びをつれてくる「道具」―AIと子どもたちとの関わり
第10章 先生がくれた未来へのバトン


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。