検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

アルファ碁以前以後の定石 (碁楽選書)

著者名 金 萬樹/著
著者名ヨミ キム マンス
出版者 東京創元社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可795//0410662266

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金 萬樹 洪 敏和
2022
795 795
囲碁 人工知能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917032050
書誌種別 図書
著者名 金 萬樹/著
著者名ヨミ キム マンス
洪 敏和/訳
出版者 東京創元社
出版年月 2022.6
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-488-00121-6
分類記号(9版) 795
分類記号(10版) 795
資料名 アルファ碁以前以後の定石 (碁楽選書)
資料名ヨミ アルファゴ イゼン イゴ ノ ジョウセキ
叢書名 碁楽選書
内容紹介 定石の土台となる重要な定石を段階別に学習したうえで、アルファ碁定石を、実戦に最も多く登場する定石を中心に解説。アルファ碁定石誕生の背景や進行過程、定石変化も説明する。
著者紹介 1977年生まれ。94年プロ入段。2012年八段昇段。韓国の囲碁番組の解説者としても活躍。

(他の紹介)内容紹介 アルファ碁の登場で変わってきた定石の考え方を詳細に分析し解説した。
(他の紹介)目次 定石の原理
配石
打たれなくなった定石
受けの目的
ハサミの目的
方向選択
白の両ガカリ必須定石
シマリ以降(白の立場)
三々死活
両ガカリ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 金 萬樹
 1977年生まれる。2012年八段昇段。現在、韓国の囲碁番組の解説者としても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
洪 敏和
 1970年、東京生まれ。小学生の頃、兄と碁を始める。韓国外務省勤務の父のもと、アフリカ、ヨーロッパ、南米、日本で様々な経験を積む運に恵まれる。韓国外国語大学卒。大学時代の1995年に、大学アジア囲碁選手権戦優勝。1996年、北京・日中韓アジア囲碁選手権戦韓国代表。囲碁を通じて人の輪が広がるのを願う囲碁ファンの一人である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。