蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 1420901413 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916846467 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
片田 敏孝/監修
|
著者名ヨミ |
カタダ トシタカ |
出版者 |
廣済堂あかつき
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
35p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-86702-023-4 |
分類記号(9版) |
369.3 |
分類記号(10版) |
369.3 |
資料名 |
自然災害から人々を守る活動 1 |
資料名ヨミ |
シゼン サイガイ カラ ヒトビト オ マモル カツドウ |
巻号 |
1 |
各巻書名 |
地震災害 |
各巻書名ヨミ |
ジシン サイガイ |
内容紹介 |
地震災害の歴史や地震が引き起こす災害について解説し、静岡市の市区町村、自治会・町内会、企業、ボランティアが行っている防災活動を紹介する。地震災害への備え方も掲載。防災活動ワークシート付き。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ごみ清掃のお仕事を見てみよう(ごみってなんなの? ごみの収集にはいろんな種類があるの? ほか) 第2部 集めたごみの処理を見てみよう(街で集めたごみはどこへ行くの? ごみの清掃工場を見てみよう ほか) 第3部 ごみ清掃を取り巻く社会を考えてみよう(ごみ清掃がないとどんな街になっちゃうの? 伝染病とごみって関係あるんですか? ほか) 第4部 ごみ清掃と差別(どんな差別があるのですか? 大切な仕事なのになぜ差別されるのですか? ほか) 第5部 世界とつながる清掃の仕事(インドのごみ清掃について教えてください ミャンマーのごみ清掃について教えてください ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
押田 五郎 1950年東京都で生まれる。1972年に東京都清掃局に清掃職員として入り、65歳までの44年間をごみ収集作業員として従事。その間労働組合の役員を歴任する中で、清掃現場の労働環境改善や人権活動にも取り組む。現在は清掃・人権交流会会長とともに、NPO法人インド子ども人権基金理事、国立市人権・平和のまちづくり審議会委員を務める。趣味は山登り、ラグビー観戦、クラシック合唱(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ