蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ソウルおとなの社会見学
|
著者名 |
大瀬 留美子/著
|
著者名ヨミ |
オオセ ルミコ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 292// | 0118870542 |
○ |
2 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 292// | 1710279306 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917061286 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大瀬 留美子/著
|
著者名ヨミ |
オオセ ルミコ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7505-1762-9 |
分類記号(9版) |
292.14 |
分類記号(10版) |
292.14 |
資料名 |
ソウルおとなの社会見学 |
資料名ヨミ |
ソウル オトナ ノ シャカイ ケンガク |
内容紹介 |
韓国の首都・ソウルを深掘りすると、そこには思わぬ発見が待ち受けていた! 知られざる地下世界、絶景の屋上スポット、まちなかに点在する磨崖仏や銅像…。魅惑の大都市を探索する。『あき地』連載を加筆修正。 |
著者紹介 |
横浜市生まれ。ブログ『韓国の近現代文化遺産(旧韓国古建築散歩)』主宰。ソウルで日本人向け韓国観光情報サイト等の取材、日本の女性誌のインタビュー記事などを担当。 |
(他の紹介)内容紹介 |
装身具として知られる宝石サンゴ、海岸の自然保護に重要な役割を果たす岩石サンゴ、太古の海で繁栄し、今日では建築材料等に利用される化石サンゴ―それぞれに人間生活と深くかかわってきたサンゴの多彩な姿を人類文化史として描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 宝石サンゴと岩石サンゴ(そのサンゴは本物か? サンゴの戸籍―プリニウスからリンネまで ほか) 第2章 地中海から始まったサンゴの文化史(宝石サンゴの世界史 サンゴとシルクロードとエリュトゥラー海 ほか) 第3章 江戸時代のサンゴの利用と知識(地中海サンゴが西から東へ 救世主となったシチリア沖のシャッカサンゴ ほか) 第4章 宝石サンゴの近世史(煙草の普及がサンゴを流行らせた 「飯炊婦」もサンゴのかんざし ほか) 第5章 日本のサンゴ学小史(明治時代にサンゴ学の夜明け 先駆者木下熊雄と飯島魁 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ