蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
辻井喬論
|
著者名 |
黒古 一夫/著
|
著者名ヨミ |
クロコ カズオ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K902.8/270/ | 0118019850 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916000790 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
黒古 一夫/著
|
著者名ヨミ |
クロコ カズオ |
出版者 |
論創社
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
296p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8460-1115-4 |
分類記号(9版) |
910.268 |
分類記号(10版) |
910.268 |
資料名 |
辻井喬論 |
資料名ヨミ |
ツジイ タカシ ロン |
副書名 |
修羅を生きる |
副書名ヨミ |
シュラ オ イキル |
内容紹介 |
「作家・詩人」と「経済人」としての二足の草鞋を履いてきた辻井喬。処女作「車掌甚吉」や「父の肖像」など、数々の作品をひも解きながら、「修羅」を内に抱えて生きてきた軌跡をたどる。 |
著者紹介 |
1945年群馬県生まれ。法政大学大学院博士課程満期退学。文芸評論家。筑波大学名誉教授。著書に「原爆文学論」「作家はこのようにして生まれ、大きくなった」「林京子論」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
習近平政権が恐れる無類の書!今こそ日本は核武装すべき。日中韓に精通した「東アジア鬼才」の憤怒の日本叱咤と抗中論! |
(他の紹介)目次 |
第1章 古い中国観を捨てよ 第2章 中共に「NO」と言え! 第3章 日中比較優劣論 第4章 中共の最終目的は「日本を植民地統治」 第5章 「抗中」、日本を守る策 第6章 日本は島国根性で行け |
(他の紹介)著者紹介 |
金 文学 比較文化学者、文明批評家、日中韓国際文化研究院長。1962年、中国の瀋陽で韓国系中国人3世として生まれる。85年、東北師範大学外国語学部日本語科卒業。大学講師を務めたのち91年に来日し、同志社大学大学院、京都大学大学院を経て2001年、広島大学大学院博士課程修了。広島文化学園大学、福山大学、安田女子大学なので教鞭を執る。現在は日本に帰化し、日中韓3国で執筆、講演活動中。令和2年度東久迩宮文化褒章受賞。「東アジアの鬼才」と呼ばれるなど、その言論活動はアジア各国で高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ