蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
倭寇とは何か (新潮選書)
|
著者名 |
岡本 隆司/著
|
著者名ヨミ |
オカモト タカシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 222// | 0118990563 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
若年性認知症を笑顔で生きる笑顔で寄…
松本 恭子/編著…
猫の伝説116話 : 家を出ていっ…
谷 真介/著
ふしぎなエプロン
谷 真介/さく,…
プカプカ島たんけん
谷 真介/作,赤…
キリスト
谷 真介/文
がりばーのぼうけん : ガリバー旅…
[ジョナサン・ス…
はだかのおうさま
[アンデルセン/…
神さまに質問「いのち」ってなんです…
綾野 まさる/作…
ふしぎな黒イヌ
谷 真介/文,赤…
あわてんぼうのニワトリねえさん
谷 真介/文,赤…
赤ちゃんをまもったサル
谷 真介/文,赤…
ヒツジのおやこのおくりもの
谷 真介/文,赤…
おもちのすきなヘビのおふじ
谷 真介/文,赤…
たまごから生まれたウマ
谷 真介/文,赤…
イノシシとお月さま
谷 真介/文,赤…
リュウのむすめとおいしゃさん
谷 真介/文,赤…
いなばの白ウサギ
谷 真介/文,赤…
トラのおんがえし
谷 真介/文,赤…
子ウシをすくった母ウシ
谷 真介/文,赤…
ネズミのよめいり
谷 真介/文,赤…
行事むかしむかし
谷 真介/文,赤…
義経と弁慶
谷 真介/文,赤…
366日のむかし話 : かならずそ…
谷 真介/編・著…
コウスケくんの青い空 : いのちの…
綾野 まさる/作…
黄泉のくに
谷 真介/文,赤…
ふしぎないちもんせん
谷 真介/文,二…
ヘビのネロネロ
谷 真介/作,岩…
ブルくんダンプくん
谷 真介/作,山…
キリスト
谷 真介/文
いのちのあさがお : コウスケくん…
綾野 まさる/作…
はるじいさんとしか
谷 真介/作,間…
むしのむかしばなし
谷 真介/文,若…
安部公房レトリック事典
谷 真介/著
3月のむかし話
谷 真介/編・著…
6月のむかし話
谷 真介/編・著…
5月のむかし話
谷 真介/編・著…
4月のむかし話
谷 真介/編・著…
7月のむかし話
谷 真介/編・著…
1月のむかし話
谷 真介/編・著…
12月のむかし話
谷 真介/編・著…
11月のむかし話
谷 真介/編・著…
10月のむかし話
谷 真介/編・著…
日本ふしぎ物語集
谷 真介/作,松…
9月のむかし話
谷 真介/編・著…
8月のむかし話
谷 真介/編・著…
シンドバッドのぼうけん : アラビ…
谷 真介/ぶん,…
五分次郎
谷 真介/ぶん,…
まきちゃんとノミじいさん
中村 賀昭/さく…
沖縄少年漂流記
谷 真介/著
くわずにょうぼう
谷 真介/文,赤…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917256982 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡本 隆司/著
|
著者名ヨミ |
オカモト タカシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-603922-5 |
分類記号(9版) |
222.06 |
分類記号(10版) |
222.06 |
資料名 |
倭寇とは何か (新潮選書) |
資料名ヨミ |
ワコウ トワ ナニカ |
叢書名 |
新潮選書 |
副書名 |
中華を揺さぶる「海賊」の正体 |
副書名ヨミ |
チュウカ オ ユサブル カイゾク ノ ショウタイ |
内容紹介 |
秀吉の海賊禁止令以降も「倭寇」は存在していた、「倭寇」も「アヘン戦争」も「中国革命」も根は同じ…。グローバルな視座から東アジアの長期的な構造を捉え直し、「海賊」が中華の秩序を揺さぶり続けている状況を解き明かす。 |
著者紹介 |
京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科東洋史学博士後期課程満期退学。博士(文学)。早稲田大学教授。専攻は東洋史・近代アジア史。「近代中国と海関」で大平正芳記念賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
住む人が三人だけになってしまったドロロン村では、住民を大ぼしゅうすることに…。でもやってきたのは人間だけではなかったのです。人間と“ようかい”がともにくらす村で、ヌラリヒョン・パパが大かつやく! |
(他の紹介)著者紹介 |
富安 陽子 1959年東京都に生まれる。児童文学作家。『クヌギ林のザワザワ荘』で日本児童文学者協会新人賞、小学館文学賞受賞、「小さなスズナ姫」シリーズで新美南吉児童文学賞を受賞、『空へつづく神話』でサンケイ児童出版文化賞受賞、『やまんば山のモッコたち』がIBBYオナーリスト2002文学賞に、『盆まねき』で野間児童文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山村 浩二 1964年愛知県生まれる。アニメーション作家、絵本画家。アメリカ・アカデミー賞(映画芸術科学アカデミー)会員。東京藝術大学大学院映像研究科教授。短編アニメーションを多彩な技法で制作。第75回アカデミー短編アニメーション部門にノミネートされた「頭山」は「今世紀100年の100作品」の1本に選出される。『ちいさなおおきなき』(夢枕獏・作小学館)で、第65回小学館児童出版文化賞、『くじらさんのーたーめならえんやこーら』(内田麟太郎・作鈴木出版)で第22回日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ