検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

テッちゃんはゾウ使い 

著者名 井上 こみち/作
著者名ヨミ イノウエ コミチ
出版者 金の星社
出版年月 1993.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可913/テ/0420030223

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 こみち 村田 収
1993
皮膚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310059217
書誌種別 図書
著者名 井上 こみち/作
著者名ヨミ イノウエ コミチ
村田 収/絵
出版者 金の星社
出版年月 1993.11
ページ数 93p
大きさ 22cm
ISBN 4-323-01864-9
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 テッちゃんはゾウ使い 
資料名ヨミ テッチャン ワ ゾウツカイ
内容紹介 テッちゃんの家に、ゾウがやって来ました。テッちゃんは、「ゾウに乗りたいな。」と思いました。そんなある日、すばらしいチャンスが訪れます。タイでゾウの勉強をしてみないか、というのです。テッちゃんは決心しました…。
著者紹介 1940年埼玉県生まれ。出版社勤務をへて、児童文学作家に。人と動物のふれあいの物語を多く書いている。著書に「犬の消えた日」「ゴンちゃんは海へかえった」など。

(他の紹介)内容紹介 それは自分と世界の境界にあるもの?いいえ、それは、自分そのもの。科学・医学から社会学・心理学・歴史までを含む広大な皮膚の世界を巡る旅は、発見の連続!米英で大好評を得た2019年“英国王立協会科学図書賞”最終候補作の、待望の邦訳。
(他の紹介)目次 第1章 マルチツールのような臓器―皮膚の構造とはたらき
第2章 皮膚をめぐるサファリ―ダニやマイクロバイオームについて
第3章 腸感覚―身体の内と外のかかわり
第4章 光に向かって―皮膚と太陽をめぐる物語
第5章 老化する皮膚―しわ、そして死との戦い
第6章 第一の感覚―触覚のメカニズムと皺
第7章 心理的な皮膚―心と皮膚が互いに及ぼす影響について
第8章 社会の皮膚―刻んだ模様の意味
第9章 分け隔てる皮膚―ソーシャルな臓器の危険な側面―疾病、人種、性別
第10章 魂の皮膚―皮膚が思考に及ぼす影響―宗教、哲学、言語について
(他の紹介)著者紹介 ライマン,モンティ
 オックスフォード大学医学部リサーチ・フェロー、皮膚科医。オックスフォード大学、バーミンガム大学、インペリアル・カレッジ・ロンドンに学ぶ。タンザニアの皮膚病調査についてのレポートで2017年にWilfred Thesiger Travel Writing Awardを受賞。初の単著である『皮膚、人間のすべてを語る―万能の臓器と巡る10章』はRoyal Society Science Book Prize最終候補作になるなど高評を得た。オックスフォード在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩﨑 香織
 翻訳者。オランダ語からの翻訳・通訳を中心に活動。英日翻訳も手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。