検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

宇宙ステーションおしごと大図鑑 

著者名 野口 聡一/日本語版監修
著者名ヨミ ノグチ ソウイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書児童中央図書室在庫 帯出可538//0120905401
2 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可538//0320579469
3 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可538//0420474454
4 芳賀図書児童分館開架在庫 帯出可538//0520357468
5 清里図書児童分館開架在庫 帯出可538//0620450916
6 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可538//0720465822
7 城南図書児童分館開架在庫 帯出可538//0820364123
8 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可538//0920354834
9 下川淵図書児童分館開架貸出中 帯出可538//1022404329 ×
10 大胡図書児童分館開架在庫 帯出可538//1120190978
11 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可538//1220309668
12 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可538//1320291485
13 こども図書児童こども開架在庫 帯出可538//1421045947
14 宮城図書児童分館開架在庫 帯出可538//1620220226
15 富士見図書児童分館開架在庫 帯出可538//1720235165
16 総社図書児童分館開架在庫 帯出可538//1820150918
17 図書児童分館開架在庫 帯出可538//1920209309
18 永明図書児童分館開架在庫 帯出可538//2020074833

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
320.4 320.4
与那覇 百子 沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917205222
書誌種別 図書
著者名 野口 聡一/日本語版監修
著者名ヨミ ノグチ ソウイチ
DK社/編
桑原 洋子/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2024.6
ページ数 155p
大きさ 29cm
ISBN 4-309-25465-4
分類記号(9版) 538.9
分類記号(10版) 538.9
資料名 宇宙ステーションおしごと大図鑑 
資料名ヨミ ウチュウ ステーション オシゴト ダイズカン
副書名 宇宙飛行士のすべてを見よう!
副書名ヨミ ウチュウ ヒコウシ ノ スベテ オ ミヨウ
内容紹介 重力のほとんどない宇宙ステーションでは、どんなふうに食事をしたり、運動したりするのでしょうか? 宇宙ステーションの建設から未来のミッションまで、宇宙飛行士のヒミツ&おしごとを、豊富な写真とともに紹介します。

(他の紹介)目次 第1章 刑事司法が「普通の市民」に牙をむくとき―日本の刑事司法制度で被告の訴えは届くか
第2章 「日本の政治」がダメな本当の理由―「公選法」「政治資金規正法」の限界と選挙買収の実態
第3章 東電旧経営陣への一三兆円賠償命令という「異常な判決」―「原子力損害賠償法」とガバナンスなき電力会社
第4章 「消費税は預り金」という“虚構”が日本経済を蝕んでいる―転嫁困難な中小企業が置かれた厳しい環境
第5章 交通事故の加害者が“つくり出される”とき―「自動車運転過失致死傷罪」による事故原因究明は正しいか?
終章 社会を覆う“歪んだ法”をなくしていくために―急がれる法教育の導入
(他の紹介)著者紹介 郷原 信郎
 1955年生まれ。弁護士(郷原総合コンプライアンス法律事務所代表)。東京大学理学部卒業後、民間会社を経て、83年検事任官。東京地検、長崎地検次席検事、法務省法務総合研究所総括研究官などを経て、2006年退官。「法令遵守」からの脱却、「社会的要請への適応」としてのコンプライアンスの視点から、様々な分野の問題に斬り込む。名城大学教授・コンプライアンス研究センター長、総務省顧問・コンプライアンス室長、関西大学特任教授、横浜市コンプライアンス顧問などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。