検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

パワポで描く!図とイラスト 

著者名 澤崎 敏文/著
著者名ヨミ サワザキ トシフミ
出版者 技術評論社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可007//0310724364
2 城南図書一般分館開架在庫 帯出可007//0810501247
3 永明図書一般分館開架在庫 帯出可007//2010088611

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
007.63 007.6383
プレゼンテーションソフト コンピュータ・グラフィックス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917023846
書誌種別 図書
著者名 澤崎 敏文/著
著者名ヨミ サワザキ トシフミ
出版者 技術評論社
出版年月 2022.5
ページ数 239p
大きさ 23cm
ISBN 4-297-12803-6
分類記号(9版) 007.63
分類記号(10版) 007.6383
資料名 パワポで描く!図とイラスト 
資料名ヨミ パワポ デ カク ズ ト イラスト
副書名 PowerPointによる教材・レポート・資料で使える素材の作成から動きのある表現まで
副書名ヨミ パワー ポイント ニ ヨル キョウザイ レポート シリョウ デ ツカエル ソザイ ノ サクセイ カラ ウゴキ ノ アル ヒョウゲン マデ
内容紹介 PowerPointは、描画ツールとしても大きな可能性を持っている。たくさんの実例を取り上げながら、オリジナル教材や発表資料、レポート/論文などに活用できる図やイラストの描き方を詳細に解説する。
著者紹介 Rutgers University(アメリカ)にてMBA取得。仁愛女子短期大学生活科学学科教授。株式会社ふくいコミュニケーションズ取締役。福井商工会議所専門アドバイザーなど。

(他の紹介)内容紹介 PowerPointはプレゼンに欠かせない標準アプリですが、図やイラストを描ける「描画ツール」としても大きな可能性を持ちます。自作の資料やオリジナル教材を作ってオンラインで提供することも一般化してきた現在、複数のアプリを行き来しなくても、図やイラストを描いてスライドを作成して動画化するまでを“PowerPointだけ”で完結できます。がんばり過ぎずに手軽に簡単に図やイラストを描けて、しかもそれを動かすことができるのも他のアプリにはないPowerPointの大きな魅力です。本書では、たくさんの実例を取り上げながら、オリジナル教材や発表資料、レポート/論文等に活用できる図やイラストの描き方を詳細に解説。「パワポはこんなに図やイラスト作成に使える!」ことをお伝えします。
(他の紹介)目次 第1章 作図・イラスト作成ツールとしての可能性(PowerPointで図やイラストを描こう!
PowerPointで作図・イラスト作成をお勧めする3つの理由 ほか)
第2章 基礎編「図形」描画機能の基本操作(作図・イラスト作成のための準備をしよう
図形の基本操作 ほか)
第3章 実践編 図形を活用した作図・イラスト作成(ギャラリーにない図形を「図形の結合」で作成する
算数・数学の教材として使える図の作成とポイント―方眼紙、平面図形、グラフ、立体図形と展開図 ほか)
第4章 発展編 アニメーションの活用―動くイラストを作成する(アニメーション効果の基本的な考え方と機能
アニメーション機能を活用した動きのある表現―描いた図やイラストを動かしてみる ほか)
補足 スライドショーの記録(録画)とペイント3Dの活用(スライドショーの記録(録画)
「ペイント3D」の活用)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。