検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

マンガ誕生 (歴史文化ライブラリー)

著者名 清水 勲/著
著者名ヨミ シミズ イサオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可726.1/15/0115743494

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
726.101 726.101
絵画-日本 文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810098943
書誌種別 図書
著者名 清水 勲/著
著者名ヨミ シミズ イサオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1999.9
ページ数 11,190p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05475-8
分類記号(9版) 726.101
分類記号(10版) 726.101
資料名 マンガ誕生 (歴史文化ライブラリー)
資料名ヨミ マンガ タンジョウ
叢書名 歴史文化ライブラリー
叢書名巻次 75
副書名 大正デモクラシーからの出発
副書名ヨミ タイショウ デモクラシー カラ ノ シュッパツ
内容紹介 手塚治虫のストーリー漫画や長谷川町子の四コマ漫画はどこからきたか。コマを送る画期的スタイルが生み出されたのは、大正デモクラシーの時代だった。現代コミックへと連なる日本マンガの出生物語。
著者紹介 1939年東京都生まれ。立教大学理学部数学科卒業。現在、帝京平成大学教授。著書に「サザエさんの正体」「大阪漫画史」「図説漫画の歴史」など。

(他の紹介)内容紹介 縄文の心、わび・さびの心で描き、観る現代美術。良寛、芭蕉、雪舟から谷崎潤一郎、ヘンリー・ミラーへ。
(他の紹介)目次 日本の美術マーケットについて
日本での絵作り
日本の創作風土
わび、さびについて
ヘンリー・ミラーの忠告
良寛と現代アート
最近思うこと


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。