蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/フル/ | 1420842559 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916701361 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
謝 芳群/文
|
著者名ヨミ |
シャ ホウグン |
|
彌彌工作室/絵 |
|
新井 悦子/訳 |
出版者 |
ベネッセコーポレーション
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
19p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-8288-6894-3 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ふるさとのいきもの はる(中国のずかんシリーズ) |
資料名ヨミ |
フルサト ノ イキモノ |
叢書名 |
中国のずかんシリーズ |
叢書名 |
きせつとしぜん |
巻号 |
はる |
内容紹介 |
艶やかな青黒いはねをもつ「つばめ」、があがあと鳴く「がちょう」、殻を背負った「かたつむり」、花の蜜をとる「みつばち」…。中国の春のいきものを、日本語訳付きの漢詩などを添えて、イラストとともに紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
この本では子どもの誕生から小学校入学までを中心に、それぞれの年齢で行うお祝いや知っておきたい由来や言い伝えのことを詳しく紹介しています。古来から日本で大切にされてきた行事や新しく生まれたイベント…。意味を知ればもっと深く楽しめるようになります。 |
(他の紹介)目次 |
1 1歳までのお祝いごと(おめでたから1歳を迎えるまでのお祝いごと 帯祝い 出産の準備 ほか) 2 入学までのお祝いごと(入園から小学校入学までのお祝いごと 七五三 入園 ほか) 3 子どもと楽しむ季節の行事&イベント(春 夏 秋 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
岩下 宣子 『現代礼法研究所』主宰。全日本作法会の内田宗輝氏、小笠原流小笠原清信氏のもとでマナーを学ぶ。マナーデザイナーとして、企業、学校、商工会議所、公共団体などでマナーの研修、指導を行うほか、講演、執筆も精力的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
前のページへ