検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

バイオマスプラスチック 

著者名 日本有機資源協会/企画・編集
著者名ヨミ ニホン ユウキ シゲン キョウカイ
出版者 環境新聞社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 総社図書一般分館開架在庫 帯出可578//1810235000

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
プラスチック バイオマス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917021967
書誌種別 図書
著者名 日本有機資源協会/企画・編集
著者名ヨミ ニホン ユウキ シゲン キョウカイ
出版者 環境新聞社
出版年月 2022.3
ページ数 2,165p
大きさ 21cm
ISBN 4-86018-412-4
分類記号(9版) 578.4
分類記号(10版) 578.4
資料名 バイオマスプラスチック 
資料名ヨミ バイオマス プラスチック
副書名 基礎から最前線まで知りつくす
副書名ヨミ キソ カラ サイゼンセン マデ シリツクス
内容紹介 便利な生活に欠かせないプラスチック。今、その環境問題がクローズアップされている。課題解決に対応した製品として注目される「バイオマスプラスチック」の基礎的な知識を専門家が分かり易く紐解く。

(他の紹介)内容紹介 日用品から衣服まで、私たちの暮らしにマストなアイテムであるプラスチック。今、その環境問題がクローズアップされている。脱炭素に近づけるためには、プラスチックの原料をできるだけバイオマス由来のものに切り替えることが有効。本書では、バイオマスプラスチックの基礎的な知識を専門家が分かり易く紐解く。そして、未来を拓く技術開発・普及に挑む最前線を紹介する。一人一人がよく学び、スマートに行動することによって、SDGsへ貢献し、私たちの地球が輝き続ける。
(他の紹介)目次 そもそもバイオマスとは
プラスチックってどんなもの
バイオマスプラスチックについて知ろう
バイオマスプラスチックの種類と使いみち
バイオマスプラスチック原料の生産現場
バイオマスプラスチックの製造現場
バイオマスプラスチック製品あれこれ
バイオマスプラスチックはどんな環境配慮をしているか
バイオマスプラスチックのリサイクル方法と優先順位
バイオマスプラスチックの技術開発の歴史と展望
バイオマスプラスチックに関する国の戦略や取組


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。