検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

高校生からのPython入門 

著者名 立山 秀利/著
著者名ヨミ タテヤマ ヒデトシ
出版者 ジャムハウス
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架貸出中 帯出可007//0410663009 ×
2 永明図書一般分館開架在庫 帯出可007//2010085583

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917019187
書誌種別 図書
著者名 立山 秀利/著
著者名ヨミ タテヤマ ヒデトシ
出版者 ジャムハウス
出版年月 2022.4
ページ数 239p
大きさ 24cm
ISBN 4-910680-02-6
分類記号(9版) 007.64
分類記号(10版) 007.64
資料名 高校生からのPython入門 
資料名ヨミ コウコウセイ カラ ノ パイソン ニュウモン
内容紹介 高校の必修科目「情報Ⅰ」で学ぶプログラミングの基本とコンピューターの仕組みがわかるPython入門書。1つの簡単なアプリを順に作成しながら、プログラミングの勘所を丁寧に解説する。
著者紹介 1970年生まれ。筑波大学卒業。フリーライターとして『日経ソフトウェア』などの雑誌に寄稿するほか、Pythonなどの書籍を執筆。著書に「入門者のPython」など。

(他の紹介)内容紹介 高校の必修科目“情報1”で学ぶプログラミングの基本とコンピューターの仕組みがわかる!作例を作りながら学べる!AIや画像処理、Pythonでできることを体験!
(他の紹介)目次 1章 プログラミングに挑戦しよう
2章 Pythonのプログラミング環境を用意
3章 プログラミングの基礎を身に付けよう
4章 計算の処理を書けるようになろう
5章 「もし〜なら○○する、そうでなければ××する」の処理
6章 処理を繰り返す方法をマスターしよう
7章 変数のより高度な使い方にチャレンジ!
8章 プログラミングの応用
9章 Pythonだと、こんなこともカンタン!
10章 これも知っておくと最強!プログラムの舞台裏


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。