蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | CD | 視聴覚 | 在庫 | 帯出可 | CD70// | 0140247776 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3009830012079 |
書誌種別 |
視聴覚 |
著者名 |
神山純一、J PROJECT/演奏
|
出版者 |
ビクターエンタテインメント
|
出版年月 |
2001.9 |
分類記号(9版) |
CD70 |
分類記号(10版) |
CD70 |
資料名 |
泣きやまない赤ちゃんに ほーら、泣きやんだ! ベスト・ポップス編 |
資料名ヨミ |
ナキヤマナイ アカチャン ニ ホーラ ナキヤンダ ベスト ポップス ヘン |
副書名 |
ママのおなかで聴いた優しい歌声 |
副書名ヨミ |
ママ ノ オナカ デ キイタ ヤサシイ ウタゴエ |
(他の紹介)内容紹介 |
普天間基地移設問題の最前線としての名護市辺野古―。しかし、そこには地域の歴史があり暮らしがある。キャンプ・シュワブとどのような関係にあるのか、普天間基地移設の候補地としてなぜ辺野古が浮上したのか、「条件つき受け入れ容認」とはいったい何を意味するのか。二〇年にわたり現地でフィールドワークを続ける社会学者が、親愛の情を込めて描く、辺野古を知ってもらうための初めの一冊。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 辺野古の歴史(シュワブ以前の辺野古 米民政府からの要請 ほか) 第2章 辺野古のいま(辺野古社交街の現在 軍用地料の存在 ほか) 第3章 普天間基地移設問題の経緯(1)一九九五‐二〇一〇(一九九六年四月―普天間基地移設問題の発端 一九九七年一月―「命を守る会」発足 ほか) 第4章 普天間基地移設問題の経緯(2)二〇一一‐二〇二一(二〇一一年六月―新生・命を守る会発足 二〇一一年一二月―環境影響評価書の提出 ほか) 第5章 二〇二二年名護市長選挙(一月一九日(水)くもり 一月二〇日(木)雲が多めの晴れ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
熊本 博之 1975年、宮崎県生まれ。明星大学人文学部人間社会学科教授。専門は社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 未来予想図Ⅱ
-
-
2 TSUNAMI
-
-
3 NEVER END
-
-
4 少年時代
-
-
5 Everything
-
-
6 be alive
-
-
7 桜坂
-
-
8 瑠璃色の地球
-
-
9 First Love
-
-
10 らいおんハート
-
前のページへ