蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
3日ずつのおくりもの
|
著者名 |
レミ・クルジョン/作
|
著者名ヨミ |
クールジョン レミ |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ミ/ | 0720414648 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ミツ/ | 1420774950 |
○ |
3 |
富士見 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ミ/ | 1720196300 |
○ |
4 |
東 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ミ/ | 1920157177 |
○ |
5 |
永明 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ミ/ | 2020121196 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916530024 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
レミ・クルジョン/作
|
著者名ヨミ |
クールジョン レミ |
|
こだま しおり/訳 |
出版者 |
文溪堂
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-7999-0200-4 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
3日ずつのおくりもの |
資料名ヨミ |
ミッカズツ ノ オクリモノ |
内容紹介 |
リトルの曾祖父は、毎年みんなから「3日間の寿命」をもらい、とても長生きをしている。しかし、ある年、曾祖父はリトルに、もう十分生きたから、今年の誕生日には別のものが欲しいといい…。生と死を考える絵本。 |
著者紹介 |
1959年パリ郊外生まれ。パリの美術・グラフィック高等学院で学ぶ。絵本作家。 |
(他の紹介)内容紹介 |
他人の気持ちが分からない、人づきあいが苦手、完璧にしないと気が済まない、過去の失敗がフラッシュバック。生きベタな二人が、これまでの人生で編み出してきた、心の荷物を降ろす方法をそっと公開! |
(他の紹介)目次 |
序章 「生きづらさ」を感じていませんか? 第1章 筋金入りの「生きベタさん」―貂々さんの場合 第2章 こじらせ上手―釈先生の場合 第3章 日本人の3割は「非定型発達」 第4章 生きベタさんが集まる「生きるのヘタ会?」 第5章 家族との人間関係―ツレさんのこと、ちーと君のこと 第6章 生きづらさを軽くする手立て 第7章 仏教から「生きづらさ」を考える |
(他の紹介)著者紹介 |
釈 徹宗 1961年、大阪府生まれ。浄土真宗本願寺派・如来寺住職。相愛大学学長。大阪府立大学大学院人間文化研究科比較文化専攻博士課程修了。専門は宗教思想。NPO法人リライフ代表も務める。論文「不干斎ハビアン論」で涙骨賞(第5回)、著書『落語に花咲く仏教―宗教と芸能は共振する』で河合隼雄学芸賞(第5回)、また仏教伝道文化・沼田奨励賞(第51回)を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 細川 貂々 1969年、埼玉県生まれ。漫画家・イラストレーター。セツ・モードセミナー卒業。うつ病を患った夫の闘病を描いたコミックエッセイ『ツレがうつになりまして。』が大反響を呼び、2009年にはテレビドラマ化、2011年には映画化される。現在、兵庫県宝塚市で、生きづらさを抱えた人たちが集う「生きるのヘタ会?」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ