検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

かずのかずかず熟語の話 (おもしろ熟語話)

著者名 木暮 正夫/文
著者名ヨミ コグレ マサオ
出版者 岩崎書店
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可814//1420879254

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中垣 ゆたか
2019
E E
手話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916791740
書誌種別 図書
著者名 木暮 正夫/文
著者名ヨミ コグレ マサオ
原 ゆたか/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 2019.8
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-265-05048-2
分類記号(9版) 814.4
分類記号(10版) 814.4
資料名 かずのかずかず熟語の話 (おもしろ熟語話)
資料名ヨミ カズ ノ カズカズ ジュクゴ ノ ハナシ
叢書名 おもしろ熟語話
叢書名巻次 2
内容紹介 わるい政治がはびこり、ワイロしだいで、長官の地位まで手に入ったころのこと。楊震という長官のところにある役人がたずねてきて…。数を使った熟語の由来を、わかりやすい文とマンガ風のゆかいな絵で楽しく紹介する。
著者紹介 1939〜2007年。群馬県生まれ。児童文学を書く。作品に「二ちょうめのおばけやしき」など。

(他の紹介)目次 世界にはいろいろな人がくらしている!
「きこえとことばの教室」に通う小学生の1日
ろう学校に通う小学生の1日
こんなふうに話してみよう!
手話って、どんな言葉?
どんなふうに生まれたの?手話の始まり
手話にはどんな種類があるの?
指1本から始めよう!
動きや様子から生まれた手話
もののすがたや形から生まれた手話〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 大杉 豊
 筑波技術大学教授。ろう者。劇団員、専門学校教員を経て、米国ロチェスター大学大学院言語研究科修了、言語学博士。2006年より現職。専門は手話言語学、ろう者学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。