検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

AI研究者と俳人 

著者名 川村 秀憲/著
著者名ヨミ カワムラ ヒデノリ
出版者 dZERO
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀図書一般分館開架在庫 帯出可007//0510484181

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
007.13 007.13
人工知能 俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917015456
書誌種別 図書
著者名 川村 秀憲/著
著者名ヨミ カワムラ ヒデノリ
大塚 凱/著
出版者 dZERO
出版年月 2022.3
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-907623-50-0
分類記号(9版) 007.13
分類記号(10版) 007.13
資料名 AI研究者と俳人 
資料名ヨミ エーアイ ケンキュウシャ ト ハイジン
副書名 人はなぜ俳句を詠むのか
副書名ヨミ ヒト ワ ナゼ ハイク オ ヨム ノカ
内容紹介 人工知能・一茶くんの開発者と気鋭の若手俳人が、俳句を媒介として知能の深淵を探究。「知能とは何か」「人はなぜ俳句を詠むのか」という問いの答えを求めた対話の記録。
著者紹介 1973年北海道生まれ。AI研究者。北海道大学大学院情報科学研究院教授。博士(工学)。

(他の紹介)内容紹介 俳句を詠むとき、人の脳の中では何が起こっているのか。知能とは何か、人間とは何か。AI研究者にとって「AI俳句」は、根源的問いの答えに近づくためのプロジェクト、若い俳人にとっては、人間の知の営みが解明されることへの深い興味。AI俳句生成プロジェクト「AI一茶くん」の生みの親と、気鋭の若手俳人が旅する「知能の深淵」。
(他の紹介)目次 第1章 コードと歳時記―「人間の営み」を解明する
第2章 記号と意味―ハードルは何か
第3章 教師データと逸脱―「AI一茶くん」の俳句を鑑賞してみる
第4章 チューリングテストと句会―「詠んだ」といえる日は来るか
第5章 無意識と感情―「知能とは何か」という根源的問い
付録 「AI一茶くん」俳句生成の仕組み


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。