検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

すうがくさんぽ 

著者名 前田 まゆみ/著
著者名ヨミ マエダ マユミ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書一般分館開架貸出中 帯出可410//0710717679 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

的川 泰宣
2000
E E
源 義経 日本-歴史-平安時代 日本-対外関係-中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917196128
書誌種別 図書
著者名 前田 まゆみ/著
著者名ヨミ マエダ マユミ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2024.5
ページ数 109p
大きさ 18cm
ISBN 4-7515-3183-9
分類記号(9版) 410.4
分類記号(10版) 410.4
資料名 すうがくさんぽ 
資料名ヨミ スウガク サンポ
内容紹介 数学は計算の技術を暗記することではなく、さまざまなものの見方の経験-。絵本作家が、理解できないから目をそむけるのではなく、素直に自由に、数学の世界で何が語られているかを感じとったことを綴る。
著者紹介 神戸市生まれ。絵本作家。著書に「くまのこポーロ たびだちのもり」「えほん般若心経」など。

(他の紹介)内容紹介 十二世紀、中国大陸の宋と金の興亡が、平氏政権を生んだ―。対外貿易で莫大な富を得た「開国派」平氏と奥州藤原氏、農本主義に徹して強固な軍事組織を築いた「鎖国派」源頼朝。東アジアの富と思想の交流、社会経済の転換から、源義経が生きた源平内乱期を俯瞰的に捉え直す。保立道久氏、加藤陽子氏との座談会「『新しい時代区分』が必要だ」を特別収録。
(他の紹介)目次 1 義経の東アジア(義経の時代の東アジア情勢
義経登場前夜の日本
源平合戦の国際性
武士道と義経伝説)
2(異境の表象
朱子学事始―武士の理想像の変容)
3(開かれた日本思想史学へ
歴史を開かれたものに)
特別付録 「新しい時代区分」が必要だ(保立道久×加藤陽子×小島毅)
(他の紹介)著者紹介 小島 毅
 1962(昭和37)年群馬県生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院修士課程修了。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は中国思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。