検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

五つの鍵の物語 (講談社ノベルス)

著者名 太田 忠司/著
著者名ヨミ オオタ タダシ
出版者 講談社
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/オ/0117541813
2 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可F/オ/1310076979

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
498.3 498.3
健康法 体操

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910101154
書誌種別 図書
著者名 太田 忠司/著
著者名ヨミ オオタ タダシ
出版者 講談社
出版年月 2007.12
ページ数 276p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-182576-5
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 五つの鍵の物語 (講談社ノベルス)
資料名ヨミ イツツ ノ カギ ノ モノガタリ
叢書名 講談社ノベルス
叢書名巻次 オJ-15
内容紹介 とある場所にひっそりと佇む“5つの鍵の博物館”。収蔵されているのは、曰くありげな鍵が描かれた5枚の絵。見るものを選ぶその不思議な絵が語り始める-。「17世の鍵」「眠りの鍵」ほか全5編の鍵をめぐる物語を収録。
著者紹介 1959年名古屋市生まれ。名古屋工業大学電気工学科卒業。「黄金蝶ひとり」で第21回うつのみやこども賞を受賞。著書に「落下する花」「カッサンドラの嘲笑」など。

(他の紹介)内容紹介 東京藝大伝説の必修体操授業がよみがえる。ヘンな体操が身体感覚を覚醒させる。
(他の紹介)目次 第1章 「きもちいい」を見つけよう
第2章 「からだをほどく」ということ
第3章 まずは基本の動きを体験してみよう
第4章 野口三千三の足跡
第5章 「からだに貞く」ということ
第6章 「息をする」ということ
(他の紹介)著者紹介 羽鳥 操
 東京生まれ。国立音楽大学器楽科ピアノ科卒。1975年から野口体操創始者・野口三千三(1914‐1998)に師事。四半世紀にわたり助手を務める。「野口体操の会」主宰。「野口三千三授業記録の会」代表。野口没後「野口体操ふたたび」と題して東京藝術大学の美術学部と音楽学部で体操集中講義を行う。朝日カルチャーセンターや国立音楽大学、立教大学、明治大学等で体操指導・ワークショップに従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 17世の鍵   25-73
2 黒曜の鍵   75-124
3 非在の鍵   125-174
4 夜獣の鍵   175-215
5 眠りの鍵   217-271
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。