蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
かぎ針編みで作るモチーフ&模様BOOK
|
著者名 |
成美堂出版編集部/編
|
著者名ヨミ |
セイビドウ シュッパン |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 594// | 0610620882 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東京都-歴史 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領政策-日本
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917056579 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
成美堂出版編集部/編
|
著者名ヨミ |
セイビドウ シュッパン |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-415-33179-9 |
分類記号(9版) |
594.3 |
分類記号(10版) |
594.3 |
資料名 |
かぎ針編みで作るモチーフ&模様BOOK |
資料名ヨミ |
カギバリアミ デ ツクル モチーフ アンド モヨウ ブック |
副書名 |
何度も見返したい!くり返し使えて便利! |
副書名ヨミ |
ナンド モ ミカエシタイ クリカエシ ツカエテ ベンリ |
内容紹介 |
編み始めから、編み目記号とその編み方、目の増やし方・減らし方、はぎ・とじの仕方まで、かぎ針編みの基本をわかりやすく解説。模様編み図案集やモチーフ集のほか、マフラーなどの基本の小物の作り方も掲載する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
緊急事態!?ならば今こそ、大量の牛乳を煮詰めて日本版チーズ“蘇”を作る。巣ごもりの気晴らしには、ふきのとうを香りごと春巻きにして、ビール片手に揚げたてをパクリ。そして「クッキングパパ」も絶賛した平松オリジナル「パセリカレー」の味とは。不安な日常でも、喜びは手放さない!大人気の美味エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
1 初めての巻柿(サツカン しゃらくせえ ほか) 2 いわしバターを自分で―コロナ禍の日々 2020‐2021(2020年4月2日(木)オットの出番 4月7日(火)ホタルイカの理不尽 ほか) 3 ほや飯を炊く(緑のツブ 新しい肉焼き ほか) 4 薪の火(きのこを青森で 雑穀を谷川岳で ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
平松 洋子 作家、エッセイスト。岡山県倉敷市生まれ。東京女子大学文理学部社会学科卒業。食文化と暮らしをテーマに執筆活動を行う。『買えない味』で第16回Bunkamuraドゥマゴ文学賞、『野蛮な読書』で第28回講談社エッセイ賞、『父のビスコ』で第73回読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 下田 昌克 イラストレーター。1967年、兵庫県生まれ。1994年から2年間、中国、チベット、ネパール、インド、ヨーロッパを旅し、現地で出会った人々のポートレイトを描き始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ