検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

モチモチの木 (R.I.C. Story Chest)

著者名 斎藤 隆介/作
著者名ヨミ サイトウ リュウスケ
出版者 アールアイシー出版
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可WE/モ/0120840129

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 隆介 滝平 二郎 サコ・ラクラン
2001
482.1 482.1
動物-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910047453
書誌種別 図書
著者名 斎藤 隆介/作
著者名ヨミ サイトウ リュウスケ
滝平 二郎/絵
サコ・ラクラン/訳
出版者 アールアイシー出版
出版年月 2007.5
ページ数 31p
大きさ 25cm
ISBN 4-902216-83-7
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 モチモチの木 (R.I.C. Story Chest)
資料名ヨミ モチモチ ノ キ
叢書名 R.I.C. Story Chest
副書名 英語版
副書名ヨミ エイゴバン
内容紹介 おもての大きなモチモチの木がおっかなくて、夜ひとりではセッチンに行けない豆太。ある夜、ジサマの具合が悪くなり…。おなじみのお話を英語で。普通とゆっくりの2つの速さがある朗読CD付き。
著者紹介 1917年東京生まれ。「ベロだしチョンマ」で小学館文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 第二次世界大戦後は、経済成長と技術革新、グローバル化が進み、人と動物の関係を変えていきます。開発や環境汚染により姿を消した動物がいる一方で、遺伝子科学で新たな動物ができ、グローバル化により外来種や人獣共通感染症が侵入します。人と動物の未来は、SDGs(持続可能な開発目標)を達成することにかかっています。
(他の紹介)目次 昭和時代後期(平和の使者がやって来た
動物園のペンギンとウミガメ
海の幸を身近にした養殖 ほか)
平成時代(アニマルウェルフェアの広がり
水族館ブーム
生息域外保全センターの役割 ほか)
令和時代(令和時代の野生動物
広がる人獣共通感染症
SDGsと動物の未来)
(他の紹介)著者紹介 小宮 輝之
 1947年東京生まれ。1972年に多摩動物公園の飼育係になり、多摩動物公園、上野動物園の飼育課長を経て、2004年から2011年まで上野動物園園長を務める。日本動物園水族館協会会長、日本博物館協会副会長を歴任する。現在、著作活動、図鑑や動物番組の監修、大学、専門学校の講師などを務めている。動物足拓コレクター、動物糞写真家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。