検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大日本地震史料 第2巻

著者名 文部省震災予防評議会/著
著者名ヨミ シンサイ ヨボウ ヒョウギカイ
出版者 震災予防協会
出版年月 1943


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可453/2/20112086822

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1943
453.21 453.21
発達障害 知的障害児 少年矯正施設

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916569870
書誌種別 図書
著者名 文部省震災予防評議会/著
著者名ヨミ シンサイ ヨボウ ヒョウギカイ
出版者 震災予防協会
出版年月 1943
ページ数 756p
大きさ 25cm
分類記号(9版) 453.21
分類記号(10版) 453.21
資料名 大日本地震史料 第2巻
資料名ヨミ ダイニホン ジシン シリョウ
巻号 第2巻
各巻書名 自元禄七年至天明三年
各巻書名ヨミ ジ ゲンロク ナナネン シ テンメイ サンネン

(他の紹介)内容紹介 少年院教育からわかる“認知機能が弱い子”の学習の土台の鍛え方!
(他の紹介)目次 第1章 少年鑑別所入所から少年院入院までの流れを知ろう
第2章 医療少年院の生活を知ろう
第3章 少年院教育を知ろう
第4章 見学報告会でまとめよう
(他の紹介)著者紹介 宮口 幸治
 立命館大学教授、(一社)日本COG‐TR学会代表理事。京都大学工学部を卒業後、建設コンサルタント会社に勤務。その後、神戸大学医学部を卒業し、児童精神科医として精神科病院や医療少年院、女子少年院などに勤務。医学博士、臨床心理士。2016年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。