蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 910.26/38/61 | 0110167640 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008910007248 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
昭和女子大学近代文学研究室/著
|
著者名ヨミ |
ショウワ ジョシ ダイガク |
出版者 |
昭和女子大学近代文化研究所
|
出版年月 |
1988.10 |
ページ数 |
801p |
大きさ |
19cm |
分類記号(9版) |
910.26 |
分類記号(10版) |
910.26 |
資料名 |
近代文学研究叢書 61 |
資料名ヨミ |
キンダイ ブンガク ケンキュウ ソウショ |
巻号 |
61 |
(他の紹介)内容紹介 |
公立小学校の教師になって五年目のひかりは、都内の赴任先で衝撃を受けていた。授業中に教室を出て行く今田真亜紅、不登校気味で給食だけ食べに来る佐内大河、クラス分けに抗議をする児童の母親、日本語が話せないベトナム国籍のグエン・ティ・ロン。前任者は鬱で休職中。さらに同僚からは「多くのことを見ないようにしてください」と言われてしまう。持ち前の負けん気に火がついたひかりは、前向きな性格と行動力で、児童ひとりひとりに向き合おうとするが…。あたたかな涙あふれる傑作長編。 |
(他の紹介)著者紹介 |
藤岡 陽子 1971年京都府生まれ。同志社大学文学部卒業。報知新聞社勤務を経て、タンザニア・ダルエスサラーム大学に留学。慈恵看護専門学校卒業。2006年「結い言」が、宮本輝氏選考の北日本文学賞の選奨を受ける。09年『いつまでも白い羽根』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 水野葉舟
19-152
-
-
2 細江逸記
153-208
-
-
3 野口米次郎
209-410
-
-
4 菊池幽芳
411-492
-
-
5 幸田露伴
493-773
-
前のページへ